
ニーサ5%と3%だと5%が魅力的なのですが危なかったりするのでしょうか。…
ニーサ5%と3%だと5%が魅力的なのですが危なかったりするのでしょうか。
楽天で考えてますが選択項目で3%か5%か悩んでいます。
- はじめてママリ🔰
コメント

初めてのママり
リスクのことですかね
平均5%プラスになることもあるし
同じくらいマイナスになると考えて
そのマイナスにも耐えられるなら5%でもいいのかもです!
ニーサ5%と3%だと5%が魅力的なのですが危なかったりするのでしょうか。
楽天で考えてますが選択項目で3%か5%か悩んでいます。
初めてのママり
リスクのことですかね
平均5%プラスになることもあるし
同じくらいマイナスになると考えて
そのマイナスにも耐えられるなら5%でもいいのかもです!
「子育て・グッズ」に関する質問
子ども誰でも通園制度を利用しているんですが 2回連続で子どもがおやつを食べてないけど おやつ代100円は取られてます😂 用意はしてくださってるんですが 前回は子どもが遊びたい気持ちが強くて食べなかったと聞きました…
もうすぐ1歳4ヶ月になる子がいます。 この時期はどんなことをしてましたか? トイトレスタートのために何かされていたことありますか? おまるとかステップとかいつ頃から使うのかいいですか? 手洗いはどうしてますか…
次女が最近ミルクをあまり飲んでくれず、離乳食はたくさん食べて、麦茶も飲んでくれるので、気持ち早いですが3回食に進もうかと思っています🤔(栄養士さんに相談済み) いま昼と夜の2回食であげているので、増やすとした…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてママリ🔰
リスクです!
マイナスになることもあるんですね🥹
3%が平和ですかね
初めてのママり
下がってるのみて狼狽えてしまう性格なら3%が安心そうです😌
はじめてママリ🔰
3%にします🤭