※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

一条工務店のグレイスキッチンを使用していますが、排水口が詰まりやすく流れにくいです。毎日ゴミ受けの生ゴミは取り除いていますが、流し台トラップにゴミが溜まる気がします。皆さんはどのくらいの頻度で掃除を行い、どのように使っていますか。

一条工務店のキッチン使ってる方!
排水口詰まりやすくないですか?つまるというかすぐ流れにくくなる。
2024年に建てたグランスマートのグレイスキッチンです。

一応毎日排水口のゴミ受けの生ゴミは取っているのですが、網をすり抜けたものが詰まるのかゴミ受けをとっても流れにくくなりやすいです。流れるけど遅い。

ゴミ受けを取った下の、流し台トラップ?がゴミ受けにくっつくくらいの大きさだからな気がしますがそんなことないですかね?

ゴミ受け自体のこすり掃除も歯ブラシでちょこちょこやってます。

賃貸の時はゴミ受けの下がもう少し大きな穴が続いてました。


みなさん、どれくらいの頻度でどのレベルの掃除をしたり、どんな使い方してますか?

コメント

はじめてのマリリン

うちも去年建てたんですが、ワイドカウンターがよくて、設計中はワイドはスマートキッチンしかなかったのでスマートキッチンなのですが、流れにくいと思ったことはないです🤔
ゴミ受けは掃除がめんどくさそうだったので、引っ越し前にネットを引っ掛けるだけの物に変えました。
流し台のトラップを外して掃除してみると良いかもです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ネットを引っ掛けるタイプ、手洗い場やお風呂では使ってます😊キッチンだとどのくらいの頻度でネット交換してますか?
    流し台のトラップって外せるのですね😳調べてみます!

    • 8月26日
  • はじめてのマリリン

    はじめてのマリリン

    キッチンは毎日最後(夜)にネット変えてます!
    先日小松菜の根本を大きめに切り落としたやつが流れてしまって、詰まったら困ると思って排水トラップ外しました!ちょっと前準備が面倒ですが、たまに掃除した方が良いらしいです😳

    • 8月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりキッチンだと毎日ネット交換になりますよね。生ゴミ置いとくと臭くなりそうだし、ゴキブリやコバエきそうですもんね💦
    毎日ネット替えるのがコスパ悪いかなぁ、ネットのストック切れさせたら面倒だなぁとか思ってキッチンの排水口は躊躇ってましたが、年間1000円くらいですもんね。100均で10個くらい買っておけば良いですし。

    • 8月26日
  • はじめてのマリリン

    はじめてのマリリン

    わたしも賃貸マンション住まいの時は結構溜まってから変えてたんですが、とにかく虫が嫌いで、新居では毎日変えるようにしてます😂

    あと、月1くらいでシンクに50度くらいのお湯を溜めて一気に流す、というのをやると良いそうです!溜まった油汚れとかが流れるそうですよ👌

    • 8月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分かります。私もとにかくコバエとか絶対入ってきてほしくなくて、生ゴミ毎日排水口から捨てるのと、生ゴミ牛乳パックに入れて冷蔵庫に入れてます。
    あと、窓はなるべく開けないようにして、ドアの開け閉めも素早くするようにしてます!
    それでもごくたまーにコバエ1匹入ってることありますが😭
    お湯をシンクに流すのやってみます!50度のお湯って蛇口から出してますか?シンクに溜める時はどのようにしてためてますか?

    • 8月26日
  • はじめてのマリリン

    はじめてのマリリン

    窓やドアの件、分かりすぎます!😭
    子供が開けてたら、早く閉めて!💢とか言っちゃいます😂

    シンクのお湯は、給湯器の温度を50度にしてから蛇口から出してます!同時に洗面所やお風呂で使うとそっちも高温になってしまうので、誰も使ってない時で😄
    引渡しの時に排水口の蓋も貰ったので、それで蓋してからお湯溜めてます!

    • 8月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じく、それ言っちゃいます!!
    なるほど!排水口の蓋なんて貰ってたはずなのですね!まずは探してみます😊詳しくありがとうございます✨

    • 8月26日