※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ 🔰
妊娠・出産

尼崎市の立花内科産婦人科で帝王切開を受けた方に質問があります。退院時の自己負担額、生命保険の請求、術後の動けるまでの日数、痛み止めの種類、計画帝王切開の入院日、持参すると便利なものについて教えてください。

尼崎市の立花内科産婦人科で帝王切開した方に質問です!

①退院時の手出しはいくらでしたか?
②生命保険の請求できましたか?
③術後何日くらいで動けましたか?(お風呂や術後の食事なども知りたいです)
④痛み止めはロキソニンですか? 脊椎からするタイプですか?
⑤計画帝王切開の方は前日入院ですか?当日できますか?
⑥持って行って便利だったもの教えてください!


1人目の時が吸引分娩だったのに保険金請求できなかったので帝王切開ももしかして、、と不安に思ってます泣

コメント

4人mama

2年前に帝王切開で出産しました。

先に10万いれての
少しおつりがきました。←確か、、
(5日で退院したからかも?しれないです。)
あやふやですいません。

術後次の日には
練習しましたよー!点滴の歩くやつを
動かしながら←w

痛み止めは座薬でした。
術後食べれないのでm(_ _)m

前日入院でした★!!!

4人mama

生命保険の請求しましたよー!
持っていって便利なのは
私が入院した部屋は枕元の上に
コンセントがあり
充電器さしたんですが
線がベットから落ちたら
とれなかったので
延長コードです(笑)
術後体がうごかない、、、