※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⭐︎
その他の疑問

福井市で放課後デイサービスに通う方はいますか?複数の事業所に通うことについてお話を伺いたいです。

福井市でお子さまやお知り合いが放課後デイサービスに通われている方いらっしゃいますか?
1ヶ所に5日間通うのは難しく、複数事業所に通うのが一般的と伺ったのですが、お話伺ってみたいです。

コメント

みみみ

2カ所通ってます!
週2と隔週でお世話になってます!

  • ⭐︎

    ⭐︎

    やはり2カ所通われるのが普通なのですね。決められる際は何ヶ所か見学されましたか?
    うちはこれから見学です。
    事業所により雰囲気とかも違うのかなーと思っていますが、子どもに合いそうなところに空きがあると良いです。
    児童館も通われていますか??

    • 8月23日
みみみ

送迎ありだけで探していたので、3箇所だけです😆
指導者の雰囲気があれ?って思うとこはやめたほうがいいと思います!うちはそれが1つあったのでそこはやめました💦
児童館は週3通ってます😆

  • ⭐︎

    ⭐︎

    私と送迎ありを探しています✨
    指導者の雰囲気とか見学の際にしっかりみた方がよいですね、アドバイスありがとうございます!
    児童館は人数が多そうで、刺激を受けやすい子どもに合うか気になっていて、少人数のデイを希望しています。
    ですが、空きがどこもなければ児童館も考えたいと思います✨

    • 8月26日
  • みみみ

    みみみ

    例えばなのですが、利用してるお子さんがふざけてなかなか座らなかったり他の子によくないことをした時にどんな対応(口調とか)を見れたら結構決め手になるかなと思います!私はそのやり方が自分と合わないな(家でやらないやり方)だったので無しにしました!
    児童館、市内でも入れないところなどありますよね💦息子も刺激受けまくりで色々覚えて帰ってます。でも児童館へ行くのが一番楽しいみたいです。
    良いところが見つかるといいですね😆お子様にとって、いろんな居場所が見つかるといいなと思います🍀

    • 8月27日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    ありがとうございます!見学経験者の方にお話を伺う機会がなかったので大変貴重なお話です。
    確かに家と違うやり方だと子どもも戸惑いますね。
    児童館も激戦のようですねー!児童館だと沢山お友だちがいてそれはそれで楽しそうですね(^^)
    アドバイスありがとうございます。
    また色々聴いてみたいです✨✨

    • 8月27日