※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学生のお子さんで夏休みの宿題にラジオ体操がある方、毎日真面目に行…

小学生のお子さんで
夏休みの宿題にラジオ体操がある方、毎日真面目に行っていますか?

ラジオ体操カードがあって、近所で集まってラジオ体操をしたら6年生にハンコを押してもらうスタイルなのですが、1年生の息子5回しか行っていません、、、

無理矢理行かせなくてもいいか
行かなきゃいけないと自分で思えるようになれば行くでしょうとゆる〜く考えていたのですが、良くなかったですよね、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

ラジオ体操、うちの地域は3回のみでしたが一度も参加しませんでした😂笑
理由は私が体調崩していけなかった為です💦

強制じゃないし、ラジオ体操カードは学校に提出じゃないので私もゆるく考えてましたよ〜😂

はじめてのママリ🔰

昨年の夏は里帰りで実家に帰省していたので、地元のラジオ体操に毎日参加しました。その際の近所の小学生の状況では、半分くらいの子が皆勤賞なのかなぁと言った感じ(20名程度で、人数少ないので来ていないのが誰か分かります)5-10分遅れてでもきていました
最後は子供達が好きなシールを選んで貼って帰るのですが、これが結構楽しいみたいで🤭
うちの地域は大人が沢山来ていたので(親も含めて見守りのお年寄り👨‍🦳など)参加率が高かったように感じます

ちなみに今年は担当者が変わって(地域担当の親御さん)一切しないと決めたらしく、ただカードは配られるので有志だけで集まってしてるらしいです
地域性もあるとは思うのですが、気になるようでしたら一度でついていってみてもいいかもしれないですね☺️