※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

今日はじめて市民プールに行くのですが、ホームページの画像を見る限り…

今日はじめて市民プールに行くのですが、ホームページの画像を見る限り浮き輪など持っていって良さそうです。
ではプールでライフジャケットを着せるのっておかしいでしょうか?
また水鉄砲って持っていってもいいものでしょうか?

ライフジャケットについては海や川のイメージがあります。
こういうところに行くのは初めてなので、一般的にはどうなのか聞かせていただきたいです🙇‍♀️

コメント

☺︎

ライフジャケットではなく、アームリングの方が一般的ですかね🤔

プールで水鉄砲をしてる方は見た事ないです☺️

Rick

泳ぐのメインの時にライフジャケットは着ないと思います
泳がない、浮く目的?なイメージです。
腕の浮き輪はどうですか?
うちの市民プールは水鉄砲は禁止となっています。浮き輪は何でもいいのでイルカやバカでかい浮くソファみたいなものも見たことあります。

空色のーと

市民プールなら、アームタイプの浮き輪か、普通の浮き輪がいいですね!
ライフジャケットは見たことないです。

あと水鉄砲はダメだと思います!

  • 空色のーと

    空色のーと

    小2なら普通の輪っかの浮き輪がいいと思います!
    アームタイプは未就園児さんとか年少さんですね😊

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったです☺️
    普通の浮き輪しか持ってなくて、アームタイプが一般的なら買い足さなきゃと思っていたので💦
    ありがとうございます✨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

聞いて良かったです!
ありがとうございます。
小2の男の子なのですが、普通の浮き輪よりアームタイプのほうが一般的ですか?
これから買いに行きたいと思っています。

ママり

何歳でしょうか?
今年3歳で海用に買いましたが、浮いたときにほっぺがむちーっとなって可愛いです。ただ、その分動きづらいみたいで、浮き輪の方が好きなようでした。

市民プールでアームジャケットの人見たことありますよ。60代ぐらいの男性のことをパパと呼ぶ、小学校低学年のお子さんが着用してました。同じその子のは足の着く深さだったので、その子の特性で何かあるからなのかもしれません。一般的化はわかりません。

詳しくは実際いく市民プールに問い合わせるのが確実だと思います。

大人2000円ぐらいの遊園地併設の大型プールでもライフジャケットのお子さんを見たことがあります。人が多いので目は話さないけど、もしものことを考えてかなと思います。アームリングは自力で外せてしまうので…。

水鉄砲はプールのルールでNGのところが多いと思います。

  • ママり

    ママり

    小2だと浮き輪だと思います。
    アームリングは、大きくても4歳で、基本ベビースイミングのイメージです。5、6歳では見なくなります。小2の体重をアームリングだけでは浮かせられないからだとおもいます…。

    今まで、学校以外で、一度もプールにいったことが無く、泳ぐのが不安でも、浮き輪で良いと思います。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢書いてなかったですね💦
    うちの子は7歳です!
    ライフジャケットをつける子はほんとに稀になんですね。
    市民プールで子供も少ないらしく、目から離れることは無さそうなので、普通の浮き輪にしようと思います😊
    おしえてくれてありがとうございます✨

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追記もありがとうございます💕
    ここに質問するまでアームリングも買わないといけないのかと思ってたけど、質問してほんと良かったです💦
    自信持って普通の浮き輪を持っていけます!笑

    • 1時間前