※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

カブトムシの幼虫の土を新しくするタイミングについて教えてください。今のケースに幼虫が多いので、分けた方が良いでしょうか。

カブトムシの幼虫について

今年の5月にもらってきた幼虫2匹が無事成虫になり、オスとメスだったのでペアリングさせてみたところ成功し卵を産みました。
7月終わり頃から徐々に孵化し始め、今はLサイズのケースにたくさん幼虫が入っています。
1匹目が産まれてからそろそろ1ヶ月経つのですが、何匹孵化しているのかわからず、今見えている感じだと今の大きさのケースだと入り過ぎているのではないかと思います…
2つのケースに分けて土を全部新しくしようかなと思っているのですが、土をひっくり返すには早過ぎますか?
まだそっとしておいた方が良いのでしょうか…
近所の子が幼虫ほしいと言っているのもあり、今のケースにどれくらい幼虫がいるのかも確認したくて。。。ケースの端に見えているだけでも10匹以上いるのでもう少しいると思います。
もしまだひっくり返さないほうがいい場合、いつ頃なら土の全取り替えをしても大丈夫でしょうか。

わかる方教えてください🙇‍♀️宜しくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

ケース内にまだ孵化前の卵がある可能性が高いので、今はひっくり返さず、孵化後の幼虫をそっとスプーンで取り出して、別ケースに入れて幼虫が大きくなるのを待ちます!ひっくり返して卵と幼虫を分けても大丈夫なのは大丈夫ですよ。その際、新土100パーではなく古土も混ぜて。古い土もうんちも多少残してあげた方がストレスなく良いみたいですよ。

しばらく待つ場合のひっくり返すタイミングは、
幼虫のフンだらけで土が少ない場合や9月中旬くらいになれば、、、かな🤔?

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    とても参考になります✨✨

    • 8月21日