※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 うとゆあしさん
その他の疑問

子供の習い事として新体操を小学生から始めるのは遅いでしょうか。楽しみながら精神面を鍛えたいです。

子供の習い事で新体操を検討しているのですが、小学生からでも遅くないですか?

ハイレベルなところは目指しておらず、楽しみつつ精神面を鍛えてもらえたらと思っています!

コメント

うにこ

2年生から始めました。
娘はゆるゆるとしているので選手クラスオーディションなんて受けようとも思っていませんが、同じく2年生から始めた子でも選手クラスに入り大会に参加している子もいます。
遅いことはないと思いますよ😊

  •  うとゆあしさん

    うとゆあしさん


    非常に参考になるお返事ありがとうございます!

    同じ学年で始めてもそれぞれですね✨

    ちなみに割とお金がかかるイメージがあるのですが、最初に揃える物は結構お値段しましたか?
    お教室によってだと思いますが、発表会はありますか?
    その際はコスチュームなど揃えたり、それなりのお金はかかりますか?

    質問攻めですみません😨
    差し支えない程度でお返事いただけたら嬉しいです😭

    • 8時間前
  • うにこ

    うにこ

    始めに準備するものは手具一式、ハーフシューズ、チームTシャツでした。
    選手クラスになるとウェアやヘアセットもしっかりしていかなくてはいけませんが、うちのクラスは髪の毛は学校行ったそのまま、服は運動できる服という指定なので体操服だったりスパッツだったり終わった発表会のレオタードで練習しています。
    定価で手具一式を揃えると結構かかりますが、続くかわからないと思い、始めはメルカリ等で揃えました。

    発表会は年1回の所属団体の発表会、体操・ダンス団体のフェスティバルへの参加2回の計3回があります。
    フェスティバルは発表会の演目を持っていくので、衣装は発表会のみです。
    衣装→10000円程
    参加費→8000円程(発表会とフェス)
    写真、DVD→4000円程

    月謝は8000円弱です。

    • 7時間前
  •  うとゆあしさん

    うとゆあしさん


    ピアノや水泳、英語など個人ではなく団体競技ですし、そうなるとチームのTシャツなども入ってきますよね!

    続くか分からない、すごく分かりますがメルカリなどでも揃えられるのであれば、そこは助かりますね👍

    3回の発表の場があるんですね!
    それこそお教室によってだと思いますが、衣装や参加費など参考になります😭

    新体操に限らずバレエなど団体競技は、下の子たちがいると色々と大変かなぁと思っているのですが、教えていただいた事を参考に子供とも話してみます!

    ありがとうございました😊

    • 7時間前
ゆんた

娘がしてますが、小学生から始める子結構いますよ😃
うちの子もゆるいところでしてますが、身体は柔らかくなって怪我しにくいですし、身体の使い方上手になってました。

  •  うとゆあしさん

    うとゆあしさん


    そうなんですか!?
    勝手に小さい頃からと思っていました😅
    怪我をしにくい事や身体の使い方が上手くなっていたなど、実際通ってみての事が聞けて参考になります✨

    近くのお教室に問い合わせてみようと思います!
    ありがとうございました😊

    • 17分前