
小学生の夏休みの自由研究は、市販のキットを使うのは良くないのでしょうか。周囲のプレッシャーが気になります。
小学生の夏休みの自由研究(自由工作)って市販で売ってるキットとかで作るのはやっぱり良くないんですか?
新一年生で初めての夏休みでよくわからなくて😅
同じマンションのママさん(自分の子の一個上の子が居る)が、夏休み明け展示するからやっぱりきちんとしたもの作らないと恥ずかしいよ〜保護者も見に来るしね〜何にするの?笑
と言われかなりプレッシャーになりました😅
そのママさんの子は聞くと凄い工作を作ってるみたいで、余計に自分の子の作ったものを言うの嫌になります😅
- はじめてのママリ🔰

初めてのママリ
そんなことないですよ😅
小学校低学年のうちなんてほぼ親の作品です笑
興味ある親は見に来ますが、そうでもない親は見にすら来ないので😂

ままり
全然良いと思いますよ!
うちも夏休み明け全校生徒展示があって保護者も見に行けるので参考に去年全学年みましたが、わりとなんでもありでした。
旅行先での体験で作ったであろうキーホルダーの子もいれば絵を描いた子もいるし、自由研究ぽい子もいるし、キットもレゴもいました!
気合いれてる子もいれば、そうでない子も、というか気合入れてない子の方が多数派でした😂
むしろこんな感じでも良いのか、と今年はわりと手を抜いてます。夏休みに参加した体験そのまま自由研究に昇華させました。

あいみ
自由研究と読書感想文は親の宿題だと思っています(笑)
(ほっといたらやらない二大巨頭w)
大丈夫です。テキトーな家と凝っている家に分かれます。
大事なのは、それをプレッシャーに感じずに受け流すことですかね。
『私、全然わからなくて、今年はキット使っちゃいました〜!〇〇さんのところすごいですね〜🤗』
と言えば大丈夫です。
今年、展示会の時に見てみたらこんな感じかぁーとわかると思います。
観察系が大丈夫なら、観察、実験を子供と一緒にやって、模造紙に一緒に書く、でも大丈夫ですよ?
うちは去年から手芸にすると決めたらしく?、去年は布絵本。今年はおままごとセットをフェルトでチクチク、文句言いながらやっています。(やると決めても…面倒くさいですよねw)

はじめてのママリ🔰
全然問題ない気がします!需要があるからたくさん売ってるはずですし✨
うちの子は2学期にみんなの前で発表するらしく、本人が発表するときに恥ずかしくないもの、発表できる内容のものにしました。
キットは面白そうですが、発表させるのが難しくて💦
発表さえなければ、水の玉作りとか指紋取るとか火の色が変わるとかやってみたかったです!

むむり
学校によるのかな?と思います。
私が小学生の時はキット不可でした。
決まりがなければ問題ないかと😊
娘の学校は決まりはなく、スリコのカプセルトイキットに絵を描いてた子やスライムを持ってきた子もいたそうです。
お子さんが興味もって取り組めるものであればいいと思いますよ!

ゆんた
全然いいと思いますよ😃うちの子の学校も市販品購入する子多いみたいですし。
ただ、もしかすると学校によってがあるかもですから😭💦
コメント