
1歳0ヶ月のママです。フォークに刺すと自分で口に運んで食べられます。…
1歳0ヶ月のママです。
フォークに刺すと自分で口に運んで食べられます。
ただ、スプーンを返して食べるので、
上に乗った物が溢れてしまいます🥲
手を添えて手伝おうとすると、
一緒に持つのは嫌なようで、
自分でやりたい!といった感じです。
このまま、持ち方を教え続けていたら、
自然と溢さずに食べられるようになりますか?
同じ様に悩んで今はちゃんと持てるようになった方がいれば、
アドバイスお願いします🙇
エジソンママの小さいスプーンを使用しています。
- ママリ(1歳0ヶ月)

はち
教えたての頃は全然使えず振り回したりご飯飛ばしたりでイライラしたので、使うの辞めさせてました🥲
うちの子は練習で使えるようになったと言うより、年齢とともに上手になった気がします。未だにこぼしますが、、、、 ご飯の度本当に憂鬱だったので、やりやすい方法で良いと思います。どうせいつか使えるだろう!と、とりあえず色んなこと後回しにしてます。。。笑

ママリ
一歳でフォークで食べれたらすごいです!
うちも口を開ける頃にはスプーンのものは全部エプロンへって感じでした(笑)
まずはフォークで返さないように食べる練習するのはどうでしょうか?
フォークの先が曲がってて食べやすいみたいなやつですよね?
手伝うの嫌がるなら目の前でやってみせるのがいいと思います!

ママリっ子
いつの日か、慣れたら食べられるようになりますよ😊日々の積み重ねです。
大人は使い方を知ってますが、子どもはまだまだ知らないので。
液体系のスープやヨーグルトだと、汚れるばかりになるので、ご飯とか湯で野菜とかでさせてました😂

まーゆ
毎日スプーンを置いといて子供の気がむくままに使ったり使わなかったりしてたら気づいたらじょうずにたべれるようになってました!
じょうずに食べれるようになるまではすくう量が多すぎたり口に行くまでに全部落ちたりそれこそ返して落ちたりしてましたが
汚れるのも仕方ないし微笑ましいな~と思って見てました(笑)
コメント