※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

4年生、歯科矯正について。かなり歯が混み合っています。歯が大きく、顎…

4年生、歯科矯正について。

かなり歯が混み合っています。
歯が大きく、顎が小さく、今生えている歯は先取りして割と綺麗に並んでいますが、レントゲンを撮るともう出られるスペースなし、4人がけの椅子に6人レベルです。
矯正の相談をすすめられ、何軒か回りました。
歯の生え変わりも年齢の割には早いです。

ワイヤー矯正と、マウスピースではどちらがより効果的なのでしょうか?
もしも矯正したことにより顔が変なふうに崩れてしまうことも心配しています。

子供の性格上で言えばワイヤーですが、
歯磨きがなかなか苦手なのでワイヤーだとよりヤバそう(虫歯にならない努力ができないかも)
けど、マウスピースだと面倒になってつけなさそうだし
なんなら無くしたりもしそうです。

4年生だとワイヤーでガッツリやってる子はまだいないですかね…。

床矯正はもう手遅れで、いまからやっても意味がないとどこでも言われているので、2期治療からのスタートになります。

コメント

はじめてのママ🔰のバァバ

こんにちは
我が家は上の子、下の子と
矯正しました。やはり4年生でした。ワイヤーをお勧めします。
マウスピースもいいと思いますが、ママさんが言うようにつけなくなりますよ 絶対、、
歯医者さんは言ってました
矯正するのは、お子さん
お子さんのやる気次第だと
本人が頑張るという気持ちがないと、途中でワイヤーとるなんて、無理ですし、、大金かかりますよね?親の意見より、本人がどれだけ覚悟を持っているかです。
長いけど、綺麗な歯になるからとどう想像しているかですね!
ワイヤーにすると、運動系が心配になります。
友達とぶつかったりすると
口の中を切ってしまったりと、、
うちは2人共、バスケをしていたので、常に気をつけていました。
それでも、ボールが飛んできて、口の中を何度と切りました。
でも本人の頑張りで今はとても綺麗な口元になり、やってよかったと言っています。
お子さんとよく話あってみてください。