※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3人目BOY🩵
子育て・グッズ

よくインスタとかに出てくる、手作りおもちゃ系や工作ってみなさんやっ…

よくインスタとかに出てくる、手作りおもちゃ系や工作ってみなさんやってますか??
おもに100均で材料買ってできるものとか。

手作りでスライムとか手作りのハーバリウム?とか。
気になりますがどうなんだろうなーと😂😂

コメント

ママリ

療育指導の仕事をしていたので仕事でも使っていたものや、発達を促せるものは作ったりしてます!

  • 3人目BOY🩵

    3人目BOY🩵

    発達を促せるものってどんなやつですか??
    参考にしたいです😊

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    指先を使うものはオススメです◎
    あとは日常生活動作(キャップの開け閉めとかボタンとか)いいですよ😊

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    例えばこれとか。これだと色の認識とマッチング、洗濯バサミを使った微細運動ですね◎

    • 2時間前
ママリ

工作は家にある廃材を子供たちが自由に使ってやってます!
ダンボールやお菓子の空き箱、牛乳パック、トイレットペーパーの芯とか✨

スライムは今年初めてやりました!
4歳6歳にやらせましたが、結構楽しんでました✨2回やって、まだ材料残ってます😂

  • 3人目BOY🩵

    3人目BOY🩵

    1歳の子になんですが、、、

    スライムは触感遊び?みたいでいいのかなーと🥺

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    定番のスライムの作り方はホウ砂を入れるので、ホウ砂使わないタイプで作るか、ママが作ってジップロック等に入れて触らせるとかでも良いと思います!

    • 3時間前
  • 3人目BOY🩵

    3人目BOY🩵

    なるほど!
    ありがとうございます😊

    ちなみに1歳にはホウ砂は使わない方がいいんですかね?

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    触って、きちんと手を洗えるようになるまではやめたほうが良いかなと個人的には思ってます!
    目に入ったり粉を吸い込んだりしてしまうと良くないみたいなので💦💦

    • 1時間前
ます

うちはポットん落としを1番初めに作りました。
とは言え、貯金箱とナンバープレートを買い与えただけなので使ったという域にも行ってませんが(笑)
次のレベルだと紐通しは100均で買えるアイテムで準備しました。


今は長男だと組み紐やリリヤンを手作りのツールでやってます。機織りも手作りツールではないですができますね。