※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

児童扶養手当は養育費を収入とみなすため、申告が必要でしょうか。

え、児童扶養手当って養育費もらったら
収入とみなされて減るんだ、、、
それに申告しなきゃなの?

チャットGPTにあれこれ聞いてたけどなんだか
ちんぷんかん、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

養育費の8割が所得になるみたいですね🤔
月5万なら、年間で60万。
8割なので、48万が所得になると思います。

申告しなきゃですねー💦
後でバレるとやっかいですよ💦

  • ママリ

    ママリ

    申告というのは、児童扶養手当の手続きを取る際に養育費はいくら貰う予定と伝えるという事が申告という事ですよね⁉️💦

    ばかなので、源泉徴収票みたいな申告?!!と一瞬なってしまって😭😭

    • 20時間前
  • ママリ

    ママリ

    そもそも、養育費が所得になるっておかしい、、え、、、なぜに、、ってなるのは私だけですかね😭😂😂💦

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    口頭で伝えてもいいと思いますが、通帳とか見せる時に、この入金が養育費ですって伝えてもいいかなと思います🤔

    手続きとか色々ややこしいですよね💦

    養育費って子供育てるための費用なのに所得にされるの微妙ですが、どこかで線引きしないとなんですよね😓

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

養育費の8割+給与所得で支給額が決まります😊
毎年8月頃に書類が来て、実際に昨年幾らの養育費を貰ったかを申告します。
今年10月までは一昨年の給与所得と一昨年の養育費と一昨年の税扶養で支給額が決まります。

はじめてのママリ🔰

申告しないと返還や罰金など一応決まりがありますね。
まぁ子供作った父親が我が子を扶養するのは当たり前で、本来なら責任で必要なお金は夫婦で用意すれのが当たり前ですからね、それを離婚により国のお金から受給者に支給するというものなので、適正な受給を行うためにプライバシーに立ち入ってくる事もあるし手続きも多少めんどくさいものになるし、いくらでも財源あるわけではないので所得制限もあるし線引きに養育費が入るのも仕方ないですね🥹