
加配の先生がつくときって、保護者に伝えられますか?それとも何も説明とかはないですか?
加配の先生がつくときって、保護者に伝えられますか?
それとも何も説明とかはないですか?
- はじめてのママリ(2歳2ヶ月)
コメント

ママリ
私の勤めてる園では、診断がはっきりされていれば、親にも伝えると思いますが、特に診断とかはなくグレーな子だと保護者には言わずに加配がついていました。

さ🦖
加配の先生は、園から自治体
自治体が申請必要書類を園に渡し
保護者が記入し、園に提出するはずです!
ただ元々フリーの先生がいる園であれば
そのフリーの、先生が補助に入ることはあると思います!
-
はじめてのママリ
そうなんですね!!フリーの先生がついているのは保護者に伝えてくれるのでしょうか?🧐連絡帳書いたりお迎え対応したりするんでしょうか🥺
- 20時間前
-
さ🦖
フリーの先生の場合は
保護者に伝えてくれることはないです!
ただ行事や、普段の生活の写真などが出た時
サポートが必要な子達は
フリーの先生の周りにいてわかるのと
(年長だとしたら、自分のクラスの中にはいるけど通路側にいたり)
これは、保育園によりますが
息子がいた保育園は、先生たちの名前顔が提示されてます☺️
(フリーと書かれてます)
お迎え対応は、そこまでないですが
お迎え対応ではなくお片付けや掃除中に
あー〇〇くんのお母さん!
今日〇〇くんこんなことがあって
とっっても可愛いかったですよ!
とかって教えてくれます☺️
そして連絡帳ですが、年少になると
連絡帳アプリの場合、同じ文章なので(個別は未満児まで)
基本連絡帳はないかなと!- 14時間前
-
はじめてのママリ
フリーや補助ってかかれている先生ではない先生が昨日お迎えのときにお話ししてくださったんです🧐普段から写真にもクラスの写っていることが多いのですが、誰なんだろうと、、(笑)
- 3時間前
-
さ🦖
もしかしたら、他の子についてる
加配の先生という可能性もあるのかな?と🤔
それでも関わりがあり、エピソードとしてお話しをしてくださったり
息子がいた保育園は
用務員さんも色々参加したりするので
子供が仲良い用務員さんだと
話しかけてくれたりなどもあります!- 2時間前
-
はじめてのママリ
そういったことですね!!ありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️
つぎ登園した時他の先生に聞いてみようと思います!ありがとうございます☺️- 1時間前
-
さ🦖
いえいえ☺️
保育園にもよるかもですが
基本的に個人に加配をつける場合
自治体への申請が必要なはずです☺️
(確か加配申請し通った場合園にも助成金なりがあると役所の方に聞きました!)
園長先生や主任の先生に聞くと
スムーズかなと☺️- 40分前
はじめてのママリ
加配についている先生は連絡帳記入したり、お迎えのときに対応することはありますか?🧐