
2歳差の子どもが2人おり、上の子を一時保育に通わせていますが、泣いて遊べず不安があるため、利用を続けるべきか迷っています。
2歳差で2人の子どもがおり、自宅保育、1か月前から上の子を保育園の一時保育に通わせ始めました。(週1〜2回ほど3時間)
理由は同年齢の子と関わってほしいことと、下の子の予防接種や健診などのため、ワンオペのため用事を済ませたかったためです。
ただ保育園に行く日は、朝から大泣き、抱っこで、2時間ほど全く遊べません。また保育園に行く日も固定にはできないため、「今日は保育園?」とずっと不安そうです。
自分が仕事なら割り切れるのですが、家にいるわけだし、子どもを不安にさせて一時保育を利用するべきなのか迷いがでてきました。特に下の子がいて、自分だけという思いもあるようです。
はっきり言って一時保育に行く日の方が大変なのですが、そのうち慣れるものでしょうか?それとも家でゆっくり過ごした方が子どものためでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳5ヶ月)

Riiiii☺︎
一時保育は毎日行くわけじゃないし滞在時間も長くないようなので正直慣れるか慣れないかで言ったら子供の性格もありますが、慣れないかもです😭💦
時間増やせば慣れる可能性は高いかな?と思います😣
コメント