※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供に水泳を習わせたいのですが、いつから始めるのが良いでしょうか。泳げるようになったら辞めても良いと思っています。

子供に水泳を習わせたいと思っています。
泳ぐのが上手くなるというより、いざという時の溺れないために習ってほしいです。

いつから通わすのが良いでしょうか?
長くさせる気はなく(本人が行きたいと言えば通い続けてもらいますが)ある程度泳げるようになったら辞めてもいいかなと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

4歳以降になると先生の複雑な指示も理解して自分で行動できるようになるので、「効率よく習得させたい」なら4歳以降が効率いいと思います。

3歳くらいまでは、ほんとお遊びみたいなことしかやらないです。

ママリ

3歳〜4歳頃から習っている子が多い気がします。
娘が幼稚園の時、スイミング習っている子は多かったです。
3歳から習えば小学校低学年である程度泳げるようになっていると思います。

娘の友達は3歳から習っていて、今小4ですが、個人メドレー(4泳法で200m)をしています。

🦒

3歳から通わせましたが、ほとんどお遊びみたいで、引っ込み思案な性格もありできてた事(水に顔をつけるとか)もいざとなったらできず進級テスト落ちました。

今4歳半ですが、指示も通るし精神的にも成長しました。遊びでプールに連れていく時も乗り気ですし、自分から水に顔つけたり犬かきにチャレンジしようとします。自信とやる気がないと身につかないんだなーと実感しました。

私も、本格派ではなく子どもがある程度泳げるようになるのが希望なので、まずは小さい頃から水遊ぶやプール慣れさせて楽しさを覚えさせてから、4歳以降レッスン受けさせたら良かったと思いました。

はじめてのママリ🔰

小学生入ってからでもいいです!
私自身小1からはじめて、小4になる前には4泳法できたしメドレーも泳いでました。