

はじめてのママリ🔰
偏食はないのですが、食に興味がありません。
もう少し大きくなればお菓子を好きになりませんかね?
うちはお菓子から入りました。アンパンマン煎餅などです。
7歳でいまだにイヤイヤご飯を食べていますが、ある程度のものは食べます。あと外食などに連れ出すと雰囲気や美味しそうという感覚が出るらしくお金はかかりますが栄養にはかえられませんから連れて行きます。特に焼肉に連れていくと喜んでたくさん食べますね!
毎日、ご飯を食べたらお菓子OKというルールにしており、お菓子目当てのためにご飯を食べています。

h
下の子が自閉症スペクトラム(軽度)なんですが、1歳半くらいまではなんでも食べる子でした!
ですが徐々に偏食になっていき、幼稚園期は食べられるものが5種類くらいで本当しんどかったです。
小学生になる頃には少しずつ増えてきましたが、今でも給食は食べられないものばかりなので塩おむすびを持参しています。
ちなみに乳児期は完母でしたがおっぱいが欲しいと泣く事はありませんでした。
そして上の子は定型発達(普通)ですが、偏食です。笑
まだ一歳三ヶ月との事なので、様子見するしかなく心労が溜まりますね💦
食べないからあれこれ食事を出さないのではなく、食べないと分かっていても“お供物”のようにテーブルに並べることが大事と発達外来の先生がおっしゃってました。

てん
上の子が自閉症です。(知的障害もあります)
うちの子は偏食はほぼ無いです。
お好み焼きにソースがかかっていると食べないとかはありますが…。
強いていえば、お菓子はかっぱえびせんか、手作りおやつしか食べません。
1歳3か月で言葉が出ないのは成長の誤差の範囲内だと思いますし、言葉が出ない子の方が多いと思いますよ。
ちなみに私の親戚、2歳9ヶ月まで喃語すら出てきませんでしたが、定型発達です。

はじめてのママリ🔰
上の子が知的障害なしの自閉症です。
食べても吐き出す、ことがたくさんありました💦
食感?に関して特に敏感で
嫌なもの(みかんの周りについてる薄皮とか)は出してしまいます💦
食には興味はあるけど感覚の過敏ですかね。
4歳で食べれるものもたくさん増えいまはそこまで気になりません✨

まろん
境界知能・ASDの子がいます。
自閉度は中度〜重度です。
1歳の頃はバナナブームでした😂
幼稚園の頃は肉が苦手で吐き出していました。小学生の現在は何でも食べています😌
特性や好き嫌いは人それぞれだと思います😊
コメント