
コメント

no-tenki>▽<
うちの下の子が場所見知り人見知りがひどいです。💦
年少になり若干良くなりましたが、それでもこの前の夏祭りは、大人の集団を見てイヤになって、家で見せてくれた踊りを披露することなく泣いて終わりました。(笑)
no-tenki>▽<
うちの下の子が場所見知り人見知りがひどいです。💦
年少になり若干良くなりましたが、それでもこの前の夏祭りは、大人の集団を見てイヤになって、家で見せてくれた踊りを披露することなく泣いて終わりました。(笑)
「2歳9ヶ月」に関する質問
2歳9ヶ月、保育園2歳児クラスの息子👦 運動会のかけっこで結構な頻度でコースアウトしてしまうみたいです😅 去年は真っ直ぐ5メートル程走ればよかったのですが、今年からは園庭半周なんですがコースアウトするみたいで誘導…
ちょうど一歳差の姉妹がいます。 上の子が2歳9ヶ月 下の子が1歳9ヶ月です。 3歳の七五三を姉妹一緒にやりたいのですが… 今年か来年どちらが良いと思いますか? 12月生まれなので今年11月の参拝だと まだ下の子は1歳11…
2歳9ヶ月の息子の言語についてです。息子は生後4ヶ月頃から喃語をよく話し今では好奇心旺盛な4-5才児振りのお話しをしてくれます。 先日保育園の保護者会があり保育園での様子や映像で息子の姿を知れました。 先生の方か…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
うちも人混みだめで帰る〜っていいます😂もう流石に慣れてきてほしいです😣
no-tenki>▽<
まだまだ時間はかかるって思った方がいいですよ。😊
行く前には必ずとにかく説明しまくって、降りる時もママと一緒だからね。
場所についてからもママがそばにいるから大丈夫だよって、とにかく説明してからだいぶ違う気がしますが、3歳前ならそんなもんですかね!
はじめてのママリ🔰
上の子がそんな感じではなかったので3歳前ってそんな感じなんですね💦説明してみたいと思います!!
幼稚園とか保育園預ける時、泣かずにいけましたか??
no-tenki>▽<
満3クラスの時は最初はママがいい!!でした。
皆と登園がダメらしく、朝預かり保育を利用するとすんなり行けました。😅
とにかくこの子は声かけが必要だと感じて、言葉がわからなくても説明してきたんですが、年少になったらなぜか1人で行くって門から1人で行けたり、休み明けは泣いちゃうけど、すぐに泣き止めたりしてるようです。
今も休み明けはママがいいとなるので、先生とお話しせずにさっさと去ると泣く暇ないようです。(笑)
上の子は友達と楽しむタイプでしたが、下の子は家族が一番なので、とにかく説明してできたら褒めて、園でやってることを先生から聞いたり、本人から聞いてできたことを褒めたりしてます。😊
はじめてのママリ🔰
やっぱり最初は泣きますよね💦
声かけ必要って大事ですね…
上の子はそんなことなかったのにしか私思わなかったので反省です💦
ちゃんとお話ししてみます!!
ありがとうございます!!