※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳半くらいのお子さん、どんな感じですか?イヤイヤ期始まりましたか?😞…

1歳半くらいのお子さん、どんな感じですか?

イヤイヤ期始まりましたか?😞笑

この辺が大変!逆にこういうところは手がかからなくなってきた!
とかなんでも教えてください😚

コメント

nakigank^^

自我が出てきて大変ですが、1歳半はまだ可愛いもんだと思いました。
個人的には2歳半以降と言葉がかなり出た、3歳半頃がやばいと感じます。(笑)

できることが増えるので、1歳半の頃よりかは手をかけなくてもよくなる部分はあるので、手を洗って足洗ってもらってる間に、別の作業をできるのは楽だと感じます。😊

  • ママリ

    ママリ

    まだ可愛いもんなんですね?!😂
    もう思い通りに行かないと泣き喚いて虫のようにひっくり返りじたばたするので今日は筋肉痛です🥹

    たしかに、手洗いとか1人でできるようになってくれたら助かります🥺!
    言葉が出てくる=話が通用するようになって楽になるかと思ってましたが違うのですね😱笑

    • 7時間前
  • nakigank^^

    nakigank^^

    虫のようにジタバタするだけなら全然可愛いですよ。😂
    スーパーでやられた時はめっちゃ笑い堪えてました。
    ほんとは写真撮りたいけど、人の邪魔になってる時に写真撮るのはやばい親と思われたくないので撮らなかったけど、ほんとは撮りたくて仕方なかった。🤣

    私がきついのは、ただ単にキーーーー!!!きゃーーーー!!!イヤーーーーーー!!って甲高い声で、周りがびっくりして耳を塞ぐほど、突然奇声を発して何回か叫ぶから、周りから躾ができてない子みたいな目で見られるのが一番ストレスでした。💦

    話が通じる分言葉での主張はありますよ。😆
    男の子ならまだ単純なところはあるけど、女の子の3歳はもう口達者で、4歳は1人の女性として扱わないといけないみたいなことを姪っ子ママが調べました。
    まさに本当そんな感じで、4歳の女の子は感覚が男の子と違いすぎてびっくり発言ばかりでした。(笑)

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ

    なんかもっと、おおらかに見たいのですが、私のキャパと体力がなさすぎて毎回ヒーヒーしてしまいます🥹
    噛みつきとかはないですか?
    今度家でやられたらうちも動画撮ってみようと思います!😂

    奇声つらいですね🥲
    うちの子も泣きごえデカすぎて奇声あげてるみたいになります。よく泣き声がでかいと言われます笑
    特に嫌なことなくても奇声あげる感じですか?😵

    周りと比べるとうちの子大丈夫かな?と思ってしまいます😅

    男の子と女の子で全然違うのですねー、ちなみにうちは男です👶
    1人の女性として、は中々大変ですね🤣

    • 6時間前
  • nakigank^^

    nakigank^^

    噛みつきはたしか1歳半頃だっかな?
    下の子がよくしてました。
    私にではなくお兄ちゃんに。😅

    あーイヤイヤ期の時は、思い出してイライラするのか突然なんもない時とか、あとはかまって欲しい時にわざととかありました。
    最初は耳が痛いからやめてとか言ってましたが、わざとやってるな〜と感じた時は無視してました。
    で、上手に遊べてる時とか待ってくれた時はとにかく褒めて感謝伝えてってやってました。

    わかります。(笑)
    うちも大丈夫?本当普通なの?って思いますが、園で家の話をすると想像がつかなくてかなりびっくりされます。😅

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

下の子が今2歳ちょっとですが、1歳半頃から食べムラが出てきました🥲あとは自分でやりたい気持ちが強くて根気強く待たなければならないことも増えました😇
楽になったことはありません🤣

  • ママリ

    ママリ

    食べムラあります😭
    なのでなんか結局同じメニューになってしまい、ちょい自己嫌悪に陥ります😵
    今も食べムラは継続中ですか?!

    あー、私はせっかちな性格なので早くして!ってイライラしてしまいそうです🥹忍耐強くなりそうですね、、

    楽になったことはないのですね🤣笑
    覚悟します🙂‍↕️🙂‍↕️

    • 7時間前