※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育ての中で、他の家族が楽しそうに見えることに悩んでいます。子供から「他の家が良かった」と言われ、心が折れそうです。自分たちの家族の良さを否定されたように感じ、どう対応すれば良いか悩んでいます。

子育てって難しいですね‥
不器用なりに子供には楽しいことたくさんさせてたつもりだけど(我慢や制限なく、ではなくバランスよくしてたつもりです。)

それでも他の家族が楽しそうに見えて
他の家の子が良かったなんて子供に言われちゃったら
正直心折れます。

たぶん、家族仲が良かったりお姉ちゃんがいたり
お母さんが料理上手だったり
そーゆーとこが素敵だなって思った感じで
ママやパパを嫌いになったわけじゃなく
単純に羨ましいみたいな感じみたいですが。

毎日たくさん笑って
大好きって言い合って
いろんなところにお出かけして
それが全部否定されたみたいで
思っても言わなくて良いこともあるんだよと言いながら
小学生相手にわたしが泣いてしまいました。

恐らく1から10まで全部ママに言って、
自分の気持ちを整理してる感じもあります。(パパには言わない)
子供も泣いていたけど、
話が終わってテレビ見始めたらヘラヘラ笑ってるし
子供だからとは思うけど、
伝わらないのかなぁとか悲しくなって。

みなさん、他の家族が良かったって言われたら
どう対応しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

9歳なら「隣の芝は青い」ということわざについて教えます😆

うちは1年生で私が専業主婦ですが、「お母さんは何故働かないの?みんなのお母さんみたいに働いて欲しい!」と最近言われて不快な思いをしました😇

あなたがお友達を羨ましいと思っているとき、お友達もあなたを羨ましいと思っているかもしれないよ?何でも自分の思い通りにはならないんだよ!
みたいなことを伝えたら、少しは納得したようでした💦

はじめてのママリ🔰

うち次男は普通に言いますよ🤣

𓏸𓏸君🏠に住みたいな~
いいなぁ~って。
1番の理由はママが僕には怒らないからだそうです。当たり前だわ!笑
と思いながらそうだね~って話流してます🙄

きっと子供は深く考えてないし
いい部分しか見えてないから言うだけだと思います✨