※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

鶏肉切った後のまな板や包丁の消毒って皆さんどうされてますか?昔カンピ…

鶏肉切った後のまな板や包丁の消毒って皆さんどうされてますか?
昔カンピロバクターにかかったのがトラウマで、、
出来るだけたくさんの意見が聞きたいのでよろしくお願いします!

コメント

きなこ

包丁は洗剤でよく洗うだけで毎回消毒はしてないです!まな板は開いた牛乳パックを使ってます😆

みみみ̯ꪔ̤̮

包丁はしっかり洗剤で洗うだけ
まな板は気が向いたらカビハイター漬けにしてます!

はじめてのママリ🔰

肉切る時は必ずまな板シート使ってます!!
まな板汚したくないので、、、
私もよくお腹壊してましたが、まな板シート使ってからはお腹壊さなくなりました。
包丁は洗剤でしっかり洗うだけです。

☺︎

鶏肉に限らず生肉生魚を切った包丁、ハサミ、まな板はキッチン泡ハイターかけて除菌してます🙂‍↕️

すず

使ったらすぐハイターしてます!
基本的に、お肉切るときはまな板と包丁は使わずにキッチンハサミで切って即ハイターか包丁使うときはまな板シート使ってます!

かみなりママ

まな板は必ず肉魚面と野菜面を使い分け、使用後は洗剤でよく洗った後、包丁と一緒にキッチン泡ハイターで5分くらい消毒します
そもそも肉じゃなくても野菜切ったまな板とか包丁も泡ハイターで最終的に毎回消毒します
なんならスポンジもハイター薄めた水につけ置きしたりしてます

はじめてのママリ🔰

生魚も生肉も触れたやつは絶対ハイターしてます!
お皿もです。笑