
隣家からの水撒きに関する苦情について不安を感じています。奥さんが一方的に話しかけてくる状況が気になります。相談することは可能でしょうか。
先ほどもご近所トラブルについて質問しましたが追加ですみません🙇♀️💦
庭の水撒きが隣の敷地に入っている(こちらからは確認できない)という苦情について、こちらが気を付ける、確認する、水撒きの方法を変えるなど、苦情を受けて改善したつもりでも、まだ苦情を言ってくるのが不安です。
家族で住んでいるのに奥さん(60代くらい?)のみが来て捲し立てるように話し、嫌味も言ってきます。。
旦那さんや息子はいるけどでてきません。
これって、奥さんのみが騒いでいるのか、家族の総意として代表で奥さんのみが来るのか、どうなのでしょう?
新築なのに引っ越したいレベルで悩んでいます。
自治体に相談だけでもしたいですが、こんなことで相談するのはありでしょうか?
- ママリ(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
普通に奥さんが更年期なのか家族から嫌われてるかで狂ってるんだと思います
新聞配達してる時、結構いました。女だけなんか言ってくるくせに面と向かって「何?」て聞いたら黙り出す女😂
端的に言えば舐められてるので、こっちがやばいやつだと思わせるよう大声で「こっちも対策してるし私も毎度確認して全然入ってないんですけど、私とあなたで解決できなさそうならもう仕方ないので次から警察入ってもらいますね!!」て言えますかね?😥
冗談じゃなくて、本気で効きます。

はじめてのママリ🔰
先ほどの質問がわからず、ズレているかもしれませんが。
引っ越し早々の苦情嫌ですねー💦
大変です💦
改善しても苦情を言ってくるんですか?
どのくらいの水で苦情なのでしょう🤔
ホースで水撒きをしているのでしょうか?
水なら乾くじゃん!とか思っちゃいますが、例えば自転車が濡れてたとかなら私も嫌だなって思います!
お隣さんの敷地とはどのように繋がっているのでしょうか?
細かいこと気にするようなお隣さんなら自分の敷地内にブロック塀か目隠しフェンス立てます!もしくはそのお隣さん側には水撒きの必要ない環境にします。ジョウロで水やりくらいなら隣には普通行きませんよね?
ずっと住む家で新参者で、これ以上嫌味を言われることは避けた方がいいと思います。
そして奥さんのみだとしても家族の総意だとしても嫌がられていることには変わりないなと思います!
ママリ
二世帯で住んでるっぽいので、色々ありそうではあります…😓
現に、直接引越しの挨拶をした高齢の女性(いつも苦情を言ってくる方の義母?)は優しかったです。
実は私じゃなくて、夫が捲し立てられています…笑
むしろ私は下手に出て話す方なので、謝罪したもののわりと会話になったりしました。
でも、敵と思った人やいけると思った人にでかい態度とる点は同じですもんね😓
すごく強気では言えないかもですが😂、こっちにもその意思ありますよ〜って示すの大事ですよね!!
弱気にならずにいたいと思います。
ありがとうございます!