※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

こどもにお箸を出すとか、食器を下げるとか一つでもやってほしいのです…

こどもにお箸を出すとか、食器を下げるとか一つでもやってほしいのですが何もしません。頼むとママがやってと殴ってきます。私の言い方が悪いのでしょうか?諦めて何もかも私がやるしかないでしょうか

コメント

ママリ

殴ってくるのは辛いですね。
こうしてほしいんだけどいいかな?って聞いても殴られますか?💦

トムトム

うちも男の子で行っても全然やってくれなくてお盆を買ってそれにお箸とかのせて運ぶのをお願いしたらやるようになりましたよ(笑)

はじめてのママリ🔰

うちはやってもらえるとすっっっごい助かるなー!とか、なんか箸があなたのところに行きたがってるから出してあげてー!とか、食べ終わって空っぽの食器もってきて見せてよー!とかそんな声かけで喜んでやってくれてました!
それが6歳の今習慣化して必ずやってくれます。
殴られたら私ならもうご飯だしません。

はじめてのママリ🔰

いけないかも知れませんが、自分の事出来ないのに次の事(遊んだり)できないよって言ってます。。

りつき

上の子の時は夫に協力してもらって、「お手伝いできる人ー?」と言ったときに「はーい!」と言って来てもらって、ちょっと大げさに「お手伝いありがとう☺️」と伝えて渡していました。
それを見ていて「わたしもー!!」となった流れで、今は下の子も姉の真似してお手伝いやる気勢です

食事の準備以外にも洗濯の片付け等何かお手伝いの成功体験が出来ると進むかもしれませんね