※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

進研ゼミ?(チャレンジタッチ)とスマイルゼミどっちがよくてちがいはなんですか?

進研ゼミ?(チャレンジタッチ)とスマイルゼミどっちがよくてちがいはなんですか?

コメント

ふわり

チャレンジ、スマイルゼミどちらもやりました。
チャレンジ→ゲーム要素が多く苦手な子でも楽しくお勉強できる、ミニゲーム?みたいなのも多いです。

スマイルゼミ→結構お勉強って感じ。筆圧なども感知してくれる。

チャレンジからスマイルゼミに乗り換えましたが、チャレンジの方が自分から進んでお弁当してたかなと感じます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やめた理由とか教えていただけますか?

    • 7月17日
ちー

私が聞いた範囲では、チャレンジタッチは、学年に沿って進む。スマイルゼミは、学年関係なくまでは行かないかもですが、タッチよりは学年フリーで学べると聞いたことがあります。
どっちが良いか?は私もよく分かりませんが、うちはスマイルゼミをやらせてた方が良かったかな??と思う瞬間はあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんなところでスマイルゼミやればよかったと思いますか?
    どちらも現状としてはやってないですか??

    • 7月17日
  • ちー

    ちー

    チャレンジタッチは、1年生の4月号だけ受講し(特典欲しさ)タブレットを持ってます。が、私がシングルフルタイムで、帰宅が18:30位で、お互いに疲れてしまい、平日は家で勉強をさせられないのが現状で。(タッチを毎日させるクセをつけられなかった)
    しかし結局小1の秋からくもんを始めてしまい、そっちにお金がかかるので、結局タッチまでやるお金と気が回らなかったのです。ただ、スマイルゼミは、漢検対策もあると聞いていて、学年フリー、全科目あるも聞いていて、そこに魅力も感じています。
    要は、子供の学力的にくもんを辞める勇気はないけど、かと言ってタッチやゼミを並行してやる余裕もない、というのが現実なので、今はやれてないのです。

    • 7月18日
み

スマイルゼミしてます!
今ひらがなしてるのですが、判定が割と厳しめです(笑)
でもそのおかげが字が綺麗になったし、担任の先生にも褒められました✨️
毎日同じ教科ではなくランダムなので飽きないのと、1日3個の課題をクリアするとアイテムやカードを貰えてキャラを作ったりと楽しんでます!
娘はスマイルゼミしかしてないですが、嫌がること無く毎朝起きたらすぐに自分からタブレット出してきて勉強してます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スマイルゼミを始めてどのくらい経ちましたか?
    朝やってるなんて素晴らしいですね✨朝出る何時間前に起きてますか??

    • 7月17日
deleted user

どちらもしています。

進研ゼミはコラショというキャラクターなどが出てきて分かりやすく説明してくれたり、ゲーム感覚でお勉強できます。

スマイルゼミはキャラクターなどはいなくてシンプルにお勉強って感じです。
進研ゼミより難易度高めです。

娘は進研ゼミの方が楽しいみたいです。
進研ゼミは飽きない工夫もされていると思います。
メインレッスンと赤ペン先生をすれば匂い付き鉛筆やキラキラした腕輪がご褒美でもらえたりしますね💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらもしてる理由とかありますか?
    今スマイルゼミをやっていて毎日届いてからやってるのですがこれがずっと続くのか、2週間で解約もできるとのことなので見極め中で💦
    タブレット代が進研ゼミだとかからないと聞いたのでコスパ考えると進研ゼミの方が良いのでしょうか?

    • 7月17日