

退会ユーザー
私の父もおそらくADHDですが
いわゆる高学歴ですね😂
家族はいいけど
他人との関わりは子からみても
ほんとダメダメです🤣
お仕事だけ出来て、人との関わり
苦手みたいな人も多いと思います。
でも、みんながそれに当てはまらないとも思います。
ギリギリ生活できてる
みたいなパターンの人もいるので
みなさんがそれではないですね🤔

はじめてのママリ🔰
一部は凄く出来るのに、ここは出来ないってのが凸凹ですから勉学に表れることは多いと思います。
うちもADHD傾向のある子がいますが、勉強は得意ですね…。

はじめてのママリ
私が子供の頃クラスになにかあるであろう子がいました。診断はされてなかったみたいですが、いつも廊下をぐるぐる回ってる、独り言多い、会話のキャッチボールもできてなくて、世界地図が丸暗記されてる感じでした。
20代でたまたまあった時話したら司法書士の資格を取ったと聞き、本当にすごいなと思いました。昔の雰囲気はなく、落ち着いた大人に変身してました😂

はじめてのママリ
発達障害でも知能の高い子もいれば、低い子もいます😅
知能が高い子で、困りごとに対する理解や支援があった子は真っすぐ伸びて優秀な成績を残すこともあると思います✨️
みんながみんなではないのが残念ですが…
境界知能のグレーと言われる子がいちばん支援もなく苦しい思いをすると思います💦
コメント