※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ夏休みが始まる〜イライラしないで楽しく過ごしたい〜どうしてもイライラしてしまう〜

もうすぐ夏休みが始まる〜
イライラしないで楽しく過ごしたい〜
どうしてもイライラしてしまう〜

コメント

ママリ

とても分かります😢
私は普段の土日でさえイライラしちゃってるのに夏休み大丈夫か不安です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ分かります😂
    土日でさえもやっと土日終わったって感覚なのに、夏休みってもう耐えれません😇

    • 7月16日
  • ママリ

    ママリ

    本当にそうですよね😂
    凄い長い土日が終わり、やっと月曜日来たと思ったのに一瞬で金曜日でまた長ーい土日の繰り返しです🫠
    月曜日から金曜日にかけてイライラするスピードがどんどん早くなってるのが自分でも分かるくらいです😂
    こんなんで夏休み終わる頃には、もう私起きてる間ずっとイライラしてるんじゃないかと思ってます🙈

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼寝させると夜寝なくなってしまいますが、お昼寝している時が心休まります🥲
    共感すぎます🤣もう語りたいくらいです。
    うちも上の子は3歳5ヶ月の女の子です🎀
    毎日お疲れ様です🥹

    • 7月16日
  • ママリ

    ママリ

    本当にそうなんですよね!笑
    お昼寝の時間が日中の休まる時間だけど、夜全然寝ないし旦那が寝ようと思った時に帰って来たらもう寝ません🫠夜すんなり寝て欲しいからお昼寝なしの方がいいけど、日中心休まる時間が無いし、昼寝なしだと16時~17時かけて睡魔が来るらしくその時間寝られると困るからピリピリが半端ないです😂
    1ヶ月違いくらいですね😳もうその時点で山ほど語れそうです‪🤣‬
    うちは現状1人ですが、もう1人とかいたらカオスすぎるだろうなと思います😂
    お互いお疲れ様です🥹

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    またまた共感すぎます😂
    うちもお昼寝なしだと19時半〜20時くらいに寝るので、旦那の帰宅と丸かぶりなんですよね😣
    寝ちゃう時もあれば寝ない時もあるので、頑張って寝かしつけしたとしても、旦那の帰宅で覚醒します🫠
    幼稚園帰ってからすぐ寝てくれればいいけど、夕方寝ちゃう時もあります。
    お昼寝問題ムズすぎですよね😮‍💨

    カオスですね〜喧嘩ばかりです😇
    何かあればここで語ってストレス発散しましょう🥰✨

    • 7月16日
  • ママリ

    ママリ

    そうです!うちも20時くらいまでに寝そうなのに、旦那が20時とかに帰って来たらもう寝ません🫠寝ない事に対して次の日幼稚園があるとイライラしちゃいます😂たまに旦那が帰ってくる前にLINEして寝るまで外で待機してもらう時もあります笑
    もう私は15時までに寝なかったら寝かせません😂
    お昼寝難しすぎます😫
    担任の先生に「4歳くらいになるとお昼寝なしでも大丈夫になってくる」って言われましたが、4歳なんてもうすぐのようで今は遠く感じます😂

    1人でも喧嘩するのに、2人とかいらっしゃるから喧嘩してもしょうがないですよ😂喧嘩するほど仲がいいって事で🙈
    そうしましょ🤭たまに批判されて余計なストレスになる事もあるので気を付けてください😂

    • 7月16日
えー

夏休み前からイライラしております(ノ∀`)アチャ~
産休に入ったので学童もなく…
最近の口癖は
もう夏休みになったら耐えられるかしら…ですww

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくです
    幼稚園に送り届け
    静かになると心も落ち着きます。
    下の子だけだと楽なんですが、
    上の子もいると喧嘩ばかりでイライラします😇

    • 7月16日
  • えー

    えー

    まったく一緒です(ノ∀`)

    • 7月16日
ちょこ

わかります〜先週くらいから夏休みがあと⚪︎日で始まってしまう‥とモヤモヤしてます😭
イライラしないぞ!って決意しても、3日目には爆発してしまう‥を毎年繰り返してます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう始まってしまいますよね、恐怖です😇
    イライラしない仏の心が欲しいです🥺

    • 7月16日