※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

お子さんのピアノレッスンで、重い教材を持つことに悩んでいます。皆さんはコンペの課題曲を印刷して持参しますか、それとも全冊持参しますか。

ご自身やお子さんがピアノ習っている方に質問です🎹

子供が習っていて今はコンペの課題曲で4冊、バーナム1冊、テキスト2冊、ワーク1冊、の計8冊+筆記用具と電子メトロノームを毎回レッスンの度に持っていきます。
子供は小1で子供には重いので私が持っています💦
皆さんは例えばコンペの課題曲が4冊(1冊につき1曲)ある場合そのページだけを印刷してレッスンに持っていきますか?
それとも4冊丸ごと持っていきますか?

毎回荷物重くて地味にストレスなのでピアノ習っている方はどのようにしているか教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私はコピーして持って行ってました!
スケッチブック1冊ですむので軽いし捲りやすいし書き込みが増えても元の楽譜は綺麗だし、いいことばっかりです✨

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    コピーしてスケッチブックに貼り付けて持っていく感じですか?
    スケッチブックってクルクルした針金みたいな部分がありますよね。
    あれがピアノの譜面台に当たって傷とかつかないですかね?
    家のピアノならまだしも先生のピアノを傷つけてしまったらやばいので🥹

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですそうです!
    針金のところは気にしたことなかったですね😭
    みんなそうしてたので💦
    気になるなら下敷きとか立てかけてから譜面を開くのはどうですかね🤔

    • 19時間前
  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます!
    皆んなそうしていたならきっと大丈夫なんですね🥰
    とても参考になりました🙇‍♀️

    • 19時間前
ママリ🔰

コンペや発表会は長く同じ曲をやり、書き込みも多くなるのでコピーしてます。
うちは画用紙に貼り付けて背中はマスキングテープで貼り付けてます。
ペラペラの紙だと譜面台に立ってくれないので、百均ではなくしっかりした画用紙がおすすめです☺️

『発表会の楽譜』と調べると見本もたくさん出てくるのでよかったら調べてみてください✨

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    やっぱりみなさんそのように工夫されているのですね😭
    毎回8冊も重い本持ち歩いていたのが馬鹿みたいです。笑
    私も土日で教えていただいたようにやってみようと思います💦
    とても参考になりました💖

    • 19時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    うちはコンクールは年1.2くらいなのでそれぞれの曲で簡単に楽譜作りますが、たくさん出ていたり毎年コンペに出るなら楽譜用のスクラップブックとかでもいいかもしれないですね☺️
    娘がコンペに連弾で出るんですが、相方の子はスクラップブックで
    背表紙部分はちゃんと紙があり針金で譜面台を傷つけたりはしなさそうなものでしたよ✨

    • 16時間前