
専業主婦として自宅保育をしていると、旦那に申し訳なく感じることがあり、孤独を感じることもあります。子どもが成長するにつれて、その気持ちが強くなってきました。このような感情を抱くことはありますか。
専業主婦です
専業主婦で自宅保育の子と会うと、旦那に申し訳ない〜自宅保育は孤独感じる〜と言っていて、当初はそうか?と思ってきたのですが笑
子どもが1〜2歳になり、確かに!と😂
何を買うにも旦那に感謝だし、子どもとゴロゴロしてるのも旦那は外で働いてると思うとゴメンだし、自宅保育も一緒にいれるのは幸せだけど限界感じるし、、笑
こんな気持ちになりますか?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
なりますね〜
はやめに幼稚園いれて、社会復帰したくなってます💦😭

しろくろ
私はならないです😂
外でしっかり働いてくれてる夫には感謝はしますが、うちの夫は家事育児しないので家のこと全部やってるしなぁと思ってます。

はじめてのママリ🔰
私、全くならなくて専業と孤独が多分向きすぎています🤣
逆に働く事とか向いてないのでそれもあるんだと思います。
働いてくれるのは感謝だけどそこ以外で旦那に感謝できる要素がないので申し訳ないとか何も思わずです。

🐟
ならないですね😂
夫は働いて私は家事育児って感じなので…適材適所って思ってます。
現在は+で幼稚園の事柄もやってます😅

MA
旦那ありがとう!感謝!って気持ちと、でも私家事育児1人で回してるし私も偉いし😒✨って気持ちが時期によってコロコロ変わります
入園が近づくと早く幼稚園行ってほしい😩の気持ちとこのかけがえない時間なくなるの?😭悲しいって気持ちがコロコロ変わるし(笑)
あ、でも感謝はするけど孤独は感じません☺️

はじめてのママリ🔰
育児が大変すぎて、そう思わなかったです😂
乳幼児の世話するより外で働く方がラクだと思いました。
孤独感も全く気にならなかったですね。

りゅう
20年近く専業主婦です😁
旦那には感謝してます、こんな暑い、雨の中頑張ってくれてるので…
ですが、私はずっと家事&育児、ワンオペです。
なので私も偉いですし、旦那的にも「俺は家事できないから…仕事されても家事はちょっと無理…」て言われてるので専業主婦です
でも、最近は金欠なのでパートします。20年近くしてないので凄く不安ですが…

はじめてのママリ🔰
全く思わないです
子育てより価値のある仕事なんてないと思ってます
うちの夫は医師ですが、イヤイヤ期の子をずっと相手するより、働いてるほうが楽だと言ってます

退会ユーザー
旦那に申し訳ないはまず思ったことないです。笑
仕事もしんどいだろうけど自宅保育もめっちゃしんどいですもん🤭
お互いに感謝している感じです✨
ずっと家で子供と2人きりだと孤独ももちろん感じます🙂↕️まだお話できないですしね、、可愛いなーとつまんないなーと大変だーの繰り返しです!
コメント