
予防接種について不安を持つママさんに質問です。SIDSのリスクやワクチンの真実を調べていますか?
予防接種まだのママさんに質問です💧
Xで予防接種後48時間でSIDSにより生後2ヶ月で亡くなったお子さんのお母さんのブログを見ました。内容が、SIDSは予防接種の副反応だというようです。予防接種は利権だそうです。赤ちゃんを守れるのはママだけだと。よく調べて予防接種の真実を。とのことでした。
SIDS関連ではないですが、アメリカで乳幼児ワクチンの見直しの研究結果を秋頃発表するみたいです。
妊婦や赤ちゃんへのコロナワクチンは廃止してるのに、日本はまだ推奨されています。
私と旦那はB型肝炎を自分たちが保持してるのか、調べてもらいB型肝炎は受けないことにしました。
五種、肺炎球菌、BCG、日本脳炎はまだ迷っています。
麻疹風疹は受けます。
生後2ヶ月未満、または予防接種をまだ受けてないママさんは調べてますか?
予防接種接種受けたママさんの回答は控えてもらえると助かります
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
これから受ける月齢になります👶
うちは受けるつもりです。
ワクチンは毒!全部受けません!ではなく、
これは受ける、これは受けないと取捨選択されているようですのできっと色々考えられたんだと思います。
ご家庭それぞれに選択があり、色々考えた結果での打たない選択なら尊重しますが、なぜワクチンが必要だとされ日本では定期接種になっているのか、ワクチンがない時代の世界は感染症に対する被害はどのくらいだったのか、本当によく考えた方がいいですよ…
ワクチンって赤ちゃんの意思では打つ打たないを決めることができません。
親の意思で決めるので思い責任が伴うと思っています。
ワクチン全部打ちません〜!という方は、わたしとしては言葉が悪いですがネグレクトと同じくらいのことだと思っています。

にゃこれん
Xの情報を鵜呑みにしない方がいいですよ、根拠不明なので。
私の友人は日本脳炎で中3の時にICUに入りました。今夜が山ですと言われ、家族親戚を呼んでくださいと言われました。
おそらく予防接種していません。
奇跡的に復活しました。
私の曽祖母は、昭和20年頃に、破傷風で38歳で亡くなりました。
昔の田舎なので農家です。土壌から傷口への感染ではないかとのこと。
今では予防接種で予防したり、血清で治療できますが、当時はそのようなものはなかったです。
-
はじめてのママリ🔰
SIDIの件はXですが、その他ワクチンについて自分なりに調べてるのはSNSじゃないです💦さすがに、どこの誰か分からない匿名の方が書いたような生地は100信じきれないので( ߹ㅁ߹)
予防接種してもしてなくても、復活して無事に生きてるんですね、良かったです( ߹ㅁ߹)
破傷風は私もこわいので五種混合打たせたいのですが、5種になって1年そこら💦ヒブが加わっただけだから平気だよ〜!の感覚が私にはなくて💧加わったことによって全く別物のワクチンになってるのに。
幼稚園までは自宅保育で、どろんこ遊びもまだ先だろうな…と。
秋頃にアメリカの乳幼児ワクチンの調査結果が出るみたいなのでそれまで待機かな…という感じです( ߹ㅁ߹)- 6月22日
-
にゃこれん
日本脳炎からは復活したのですが、残念ながら後遺症はあるんです💦
調査結果が出てから決めても良いかもしれませんね。- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
後遺症…( ߹ㅁ߹)
打っていればもっと後遺症もなく軽い症状でおさまっていたかもしれない、かからなかったかもしれない💧そう思ってしまいますよね( ߹ㅁ߹)
結局は親が納得のいく選択を。ってことですね💧- 6月22日

退会ユーザー
モヤモヤすることが多くて、そのあたりAIに相談してみました。AIは⋯スケジュール通り0歳児に打つのは慎重にした方がいいという立場でした。
最新の研究でワクチンに使われている添加物等のリスクについてわかってきたみたいです。アメリカの動向はその流れを汲んでるんでしょうね。
AIの説明を要約すると、赤ちゃんは大人と違って脳関門や腸が脆弱。毒性の強い成分を排出する力が弱い。荒れた腸や皮膚からアレルゲンが入って免疫を乱しアレルギー発症したり、毒性の強い重金属などが脳関門突破して脳に入ってしまう。
ワクチンに含まれているアルミニウムや水銀など毒性の強い添加物が脳関門を突破して脳に蓄積。
低月齢から毎月ワクチン打つと蓄積した毒が脳神経細胞や腸などあらゆるところに炎症を起こし⋯⋯⋯🫨🫨🫨🫨🫨
うけるにしても、もう少し大きくなってからとか、期間あけるなどした方がいいよってことでした。
何も考えずに何本も何本も同時接種してたら巷で言われてるように⋯なりかねないなと思いました🫨🫨🫨🫨
-
はじめてのママリ🔰
母子手帳の罠っていう本インパクト強いですがおすすめです。
私もMRと4種は打ってます!
ワクチンでの自閉症はリアルにあると思ってます💦保育士をしてますが確実に手帳持ちの子が増えてます💦
私だけじゃないです、他の友達も支援がいる子が増えてると口を揃えて言うてます、、、何か関係あると思います- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
日本脳炎は考えて受けることにしました。養豚場が同じ市と県内にもう一つ、あったので…💦
五種も打ちたくない怖いけど、破傷風のこともあるので多分受けませます…
肺炎球菌とBCGはまだどうするか、悩んでます
肺炎球菌って20年以上前ありましたっけ💦- 6月30日
-
退会ユーザー
肺炎球菌は最近のワクチンだと思いますよ。私の母子手帳確認したら肺炎球菌打ってないです。0歳代で打ってるのは一つも無かったです。
発達障害やアレルギーの子増えてるって言いますよね。YouTubeの育児動画観てても普通にしかみえない赤ちゃんだったのに成長したら知的障害や自閉症が判明したみたいな子が多くて怖いです😰
アメリカの動向見てたんですけど、水銀禁止になったっぽい?日本のニュースになってないのでよくわかりませんが。もう少し待ったら日本でも水銀やアルミニウム禁止になりそう⋯?- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、下に投稿してしまいました💦
- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
納得しているならそれが正解だと思います!
私は4種を2回打ちましたがそれで一旦留めてます。
4種とかのワクチンは複数回する理由があるそうです。
何故なら抗体がつきにくいからだそうです💦
7歳まで無料なので私はそこまで悩むかな?💦
肺炎球菌はなかったですね💦
でも実際その病気にかかったらってめっちゃ心配なりますよね💦
全く打たない!全部打つって!、、、
でも実際打っても打たなかっても病気になって後悔するのはお母さんやその子ども、、、しっかり考えたいですね💦本当悩みます💦- 7月1日

はじめてのママリ🔰
私も肺炎球菌打ってないです💦最近ぽいですよね
打ったことによるデメリットを取るか、メリットを取るか…
我が子を守りたいのに、世の中見てるとどういう行動が正解なのか分かりません(T . T)
重症化防ぐために、発達障害やアレルギー受け入れます!ができないです…
でも、重症化して最悪亡くなってしまうことが1番避けたいことだなって思う自分もいます…
発達障害やアレルギーになったとしても、死なないのなら…と考えることを放棄したいです…

ママリ
B型肝炎ワクチンで自閉症のリスク1135%上がるとアメリカで発表になったようです
ワクチンは自由に親が選択出来ますので、こういった事実にも目を向けていけたら良いですね
-
はじめてのママリ🔰
B型は発表される前から打つ予定はなかったので、他は…?と思いました( ߹ㅁ߹)
自閉症リスク上がる代わりに重症化防げます、どうしますか?ですよね…こんな選択できないですよ、、- 7月2日
はじめてのママリ🔰
また保育士なので色々と勉強もしてきたつもりですが、
私が学んだ知識としてはSIDSと予防接種の関係があるという研究等はなかった記憶があります💡
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの意思で打つ打たない決めることができないため、みなさん調べて調べてどう動くか、ご家庭それぞれですよね( ߹ㅁ߹)
私は全部打たない選択をする方よりも、何も考えずに疑わずに調べることもせず我が子に打たせる方のほうが、え?って思います。
全て打たない選択をした親御さんは我が子のためを思って調べた結果だと思っていますので。
安全なものなどないですよね( ߹ㅁ߹)
今の時代、自ら情報を得なきゃいけないと思っています( ߹ㅁ߹)
はじめてのママリ🔰
安全なものはないですよね。
薬にも副作用は必ずありますし、身近なところで言うと無痛分娩の麻酔とかもそうですよね。
予防接種の副反応で赤ちゃんが苦しんだ方は予防接種は打つな!危険!って発信するでしょうし、
予防接種を打たずに感染してしまった方は予防接種打てばよかった!皆さんも絶対打った方がいい!って発信するでしょうし💦
それぞれの立場によって主張も変わるよなと思います。
ただSNSの発信はどの内容であっても全てが本当でもないし、根拠のないものも多く紛れていると思います。
声の大きさや時代の流行り的な波に流されず、しっかり判断することが大事だなと私とも感じています。
しっかり調べたとしても全てを打たないという選択肢は私にとっては身近ではない考えなので、なかなかそういった方達の気持ちを理解することは難しいですが、色々考えた結果なのでしょうね😢
我が家は予防接種は基本打つほうにメリットが多いいう認識です。
もちろん何も考えずに打つことはせず、しっかり考えた上で、副反応と打たなかった場合の影響を比較して、打とうという判断になりました。
とはいえ、親の思いが子供のためになるのか、ということは子供が意思を持つ年齢にならないとわからないし、必ずしも子供と同じ考えや思想になるわけでもなく、その辺りも難しいなと思います。
いろいろしっかり考えて調べて、納得のいく決断ができるといいですね。
同じくらいの子供を持つ母として応援しています😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます( ߹ㅁ߹)
ワクチン全否定ではないので、ロタは既に飲んでもらってます🌀メリットデメリット考えて打つ打たない考えます( ߹ㅁ߹)
とりあえず、秋頃まではうちは様子見かな💧アメリカの調査結果を見てから決めます💧