※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

旦那との不仲で離婚を考えていますが、家を買うべきか悩んでいます。賃貸のままが良いのか、アドバイスをいただけますか。

旦那と不仲、家は買わないべき??

4歳の娘がいます
私は旦那と不仲で、常に離婚したいと考えてます笑

いま賃貸ですがこれから小学校に上がっていくタイミング
今は賃貸で、住んでるエリアは気に入ってるものの
ここでずっと暮らしていくイメージが沸かず、
早めに定住するエリアを決め家を買うべきかな、と考えていました

でも正直常に離婚したい状況で家を買うのはやっぱりリスクですかね。
ちなみに旦那はなんにも考えていないので、
家買うなら私が調べて私名義で買おうかなと思ってます
(旦那名義で買ったら離婚するとなった時に面倒かなと)

でもそれならそもそも賃貸のまま過ごすほうが身軽でいいのかな?という気もしており、、、
一生賃貸でと決めてる方とかいますか?

コメント

あーさ

不仲でないない普通って感じです!
今アパートやけど今後家ってなるとやっぱ離婚したらって考えると勿体無いって思ってしまうので私も迷ってます笑

  • ママリ

    ママリ

    やはりそうですよね🥹ありがとうございます!

    • 6月21日
  • あーさ

    あーさ

    こちらこそです!

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

離婚する可能性があるなら賃貸が揉めなくていいと思います🥹
もしどうしても購入するなら全部夫名義がいいと思いますよ💦結局名義人の多額の借金になりますし!名義人が亡くなった時に団信で無料になって家貰えますし🥺

  • ママリ

    ママリ

    確かに名義人側の借金になりますもんねー。。もし亡くなったらローン消えるのはめちゃくちゃ大きいですよね。
    とりあえず賃貸が良い気がしてきました。。

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

不仲で家かったこと後悔してます😅
離婚して住み続けたいけどそんな経済力はないし、でも子供の学校や環境は変えたくない、、、

  • ママリ

    ママリ

    確かに買ってしまうと子どもの環境もそこに固定せざるを得なくなりますもんね😭もし持ち家でなかったら、離婚したとしても学区内の別の賃貸に引っ越す、、とかですかね?

    • 6月21日
ままり

4歳くらいのとき離婚したくてしたくて、持ち家を買ってしまっていたことをすごく後悔しました💦

共同名義、完全折半の共同ローンで、
旦那は持ち家への執着が全くないので、
離婚して私名義に変えて住み続けることができますが、
正直1馬力でこの家のローン払えません😅

ただ、人気のエリアの駅前のマンションで、うちが買った時より1千万上がっているので中古でも買った時より高く売ることはできます😂

それでも子どもの年齢が上がると、子のお世話は楽になる代わりに習い事などのお金が必要になってくるので、そもそも離婚という選択肢がほぼなくなりました😂

うちは4歳頃は完全に口きかない状態でしたが、離婚しませんw

離婚するのは
・家にお金入れない
・殴る蹴るの暴力がある
場合だけかなと思っています🥹

共働きで生活費もローンも完全折半なので、旦那=ATMとまではいきませんが、それでもやっぱり旦那の稼ぎは絶対必要です😂

  • ままり

    ままり

    70超えると賃貸契約させてもらえなかったりして行き場なくなるので、私は早いうちに持ち家あったほうが良いという考えです。

    3人暮らしならそんなに広くなくても暮らせるので、離婚してもやっていける範囲の家を今のうちに買っておくのも良いと思います☺️

    後々離婚するにしても初期費用は旦那さんに負担してもらえますからね〜🏠

    • 6月21日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    私も今娘が4歳で、離婚したくてしたくてたまりません❗❗❗笑
    完全折半の共同ローンなんですね!うちも、多分中が普通だったら、ペアローンで半々持ってたと思います、、
    ペアローンで離婚てなると一番揉めそうですが、名義をどっちかに移すしか無いですよね⋯。

    ままりさんは離婚しないと覚悟されてて偉いです👏
    今は少し会話するようになったんでしょうか??
    正直ほんとに会話ゼロで、子どもの育つ環境としてよくないなぁというのと私自身のストレスがやばくて、離婚か別居したほうが良いなとは思いつつ
    書いてくださったように殴る蹴るやお金入れない等があるわけでもないなか、踏ん切りがつかず。。。

    でも少なくとも子どもが成人したら絶対に離婚すると思ってます笑

    • 6月21日
  • ままり

    ままり

    笑笑 0歳からママの負担多めで4年間やってきて、まだまだ手がかかる‥ ママがやるのが当たり前感で、旦那からは感謝も思いやりも感じられない‥

    いちばん離婚したくてたまらない時期ですよね😅

    小学生になったら送迎なくなるし30分で勝手に用意してサクサク行ってくれるので、もうめちゃくちゃ楽になります😭✨

    その代わり、習い事1つ1万円×2つ=2万円
    学童1万円‥
    お友達関係いろいろあるので
    併用の民間学童2万円‥

    私立中学受験するなら小4から塾‥
    公立でも中学からは塾 1教科2万円‥

    お金かかりまくります😅
    背に腹は変えられない、
    離婚どころじゃない!!😂

    いずれ家を買うなら
    とにかく早くに買った方が絶対お得です🏠
    (賃貸代ドブに捨ててるようなものなので‥💦)


    うちもその頃は会話全くなく険悪で、子どもが不安定になり母子分離不安から行き渋りあったり、いろいろありました😭

    3〜4歳の子どもが「離婚しないで‥家族一緒にいたい」と泣くんです😭

    GWなどの旅行は毎年必ず行っており、子は「家族はやっぱり一緒がいいね!」と言ってきたり‥😭


    私は、夫のことを
    離婚して再婚した人
    と思うことにしました。

    そう思うと、
    自分の子のように可愛がってくれて、生活費養育費教育費当たり前のように出してくれて、
    なんて良い人と再婚できたんだろう⁉︎
    と思えます🤣

    そして、
    どれだけ夫に非があっても
    絶対責めないことにしました。
    (毎週1日深夜まで遊び歩いて24時前に帰宅してきますが、それも責めません)

    また、4歳あたりから夫の食事作っておらず、食べる?と聞いてもいらん💢とのことでしたが、
    正月のおせちをきっかけにそのまま作って出すようにしました。

    そうして、多少(最低限ですが)会話するようにはなりました。


    私が病気になっても簡単な手術受けても相変わらず「あ、そう」の返事しかなく終わってますが😂、
    もう期待してないので
    一瞬ムカつきますがすぐ冷静になります。


    子どもがいなければ即離婚ですが、
    子どもがいる現状で
    夫に利用価値があるうちは利用します☺️
    離婚したら最大限利用できないので💦


    夫が要介護とかになって
    利用価値なくなったら
    どうするかわかりません😂


    ただ、子どもが小学生にもなると夫に預けて美容行ったり習い事行ったり、夫と子どもで出かけてもらって家でダラダラしたり、自分の時間増えるので夫必要です😄

    そもそもいったん大嫌いになってるので、夫に預けるのが悪いなとか気が引ける気持ちもなくて楽です😂


    そうこうしているうちに
    なんかどーでもよくなって
    離婚するのも面倒くさいし
    今のままがいいかな〜って感じになってきます😂

    しんどくてご主人にムカつくのもあと2年かと思います🥹

    • 6月22日
  • ままり

    ままり

    土地や家について、
    2年後に子育て楽になって離婚危機もなくなり
    いざ家買いたい!時のために、
    今からぼちぼち調べ始めたらちょうど良いかな〜と思います🏠☺️

    すぐに良い土地や家は見つからないし、自分はどうしたいか改めて考えるのも案外時間かかるので🥹

    あと、具体的に調べ始めると、
    子どもの教育環境的にあまり治安の良くない土地は選べないので、狭小住宅でもこんなに高いの⁉︎となるかもしれません💦

    そうなると、それこそ離婚どころじゃなくなるかもです🥹

    家決めたりインテリア揃えたりすると楽しくて、夫のことどうでもよくなりますよ✨

    一度嫌いになってるから
    夫の意見なんがどーでもいいし
    夫が不機嫌になってもいつものことなので気にしない。
    もう相談なんかしないで
    勝手に家具家電買い替えて、どんどん私は好みの家になっていくのが楽しいです🤣

    離婚したら家具家電ポンポン買えないし😂

    • 6月22日
  • ままり

    ままり

    喧嘩になるとあれこれ言われるので、普段から相手の非は絶対責めないんです。

    そうすると、こちらが勝手に家具家電買ったり休日出かけたりしても、向こうは何も言えません😂

    もし何か言ってきたら
    ふだん言わない夫の非をバシッと指摘します!

    夫も言われるのが嫌なので
    何も言ってこないです🤣

    完璧じゃない夫も使いようかなと思います🤣

    • 6月22日
ママリ

離婚するかもしれないなら家は邪魔にしかならないので買いません💦

家と家のローンを夫に渡したとしても、夫自身がカツカツになる可能性もあるので、養育費の支払いが滞っても嫌だなと思っています...

実際まわりにいる、離婚して家のローンがある男性が3名いますが、本当にカツカツでフルタイムで仕事してるうえに夜中にバイト行ってます。
それでもカツカツだと言ってました💦

自分は離婚すれば他人ですが、娘にとっては父親、成人後に娘に頼られても嫌です🤢

  • ママリ

    ママリ

    やはりそうですよね、、😭
    すくなくとも離婚がちらついてる中では賃貸にしておこうと思います!
    一生賃貸もありかな?と思ったりもしましたが老後は賃貸貸してくれなくなるとも聞くので
    離婚してから娘と二人で暮らせるぐらいの小さい家を買うのがいいのかなぁと思い始めました。(いつかは娘も私の元を離れていくと思うので⋯)

    • 6月21日