※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
c.c.Lemonがスキ♡
お金・保険

名古屋に住んでいる女性が市民税の額に驚いており、名古屋の税金が高いのか疑問に思っています。

名古屋に去年から住んでいて今日市民税が届いたら年間16万!!
びっくりです😅
私や子どもも旦那の扶養に入っているけど控除なってその金額??って思うくらいびっくりしました💦
名古屋って高い方ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

他と比べたことないですが、それくらいですね💦

  • c.c.Lemonがスキ♡

    c.c.Lemonがスキ♡


    コメントありがとうございます!
    高いですよね〜😭

    • 6月8日
ママリ

受ける控除にもよりますけど、旦那年収400万円で住宅ローン控除なしだと16万円くらい(実際は住宅ローン控除あるので14万円くらい)ですよ。

  • c.c.Lemonがスキ♡

    c.c.Lemonがスキ♡


    コメントありがとうございます!
    前妻が住んでる家のローンは今だに払ってますがそれも控除に入るんですか?
    でもそれしたとしても2万くらいしか下がらないんですね💦

    • 6月8日
  • ママリ

    ママリ

    住宅ローン控除はその家に住んでないと受けられないので、旦那さんが住んでないなら控除は受けられません。
    住宅ローン控除はローンの額によりますし、先に所得税を減らして余ったものが住民税に回ってくるのでね。

    • 6月8日
  • c.c.Lemonがスキ♡

    c.c.Lemonがスキ♡


    そうなんですね😩
    月7万ちょい支払っているようですが
    なんで住んでない俺が払わなあかんねん。ってぶつぶつ言いながら毎月払ってます😅

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

子ども2人が16歳以下、障害なしなら控除はありませんよ😊

  • c.c.Lemonがスキ♡

    c.c.Lemonがスキ♡


    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😳💦
    小さい子がいるほど控除してほしいですよね😩19歳の息子と専業主婦の私には控除はないんでしょうか😅

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    19歳の息子さんは収入次第、配偶者には控除があります。

    • 6月8日
  • c.c.Lemonがスキ♡

    c.c.Lemonがスキ♡


    息子は専門学生でバイトもしてないので収入はゼロです!
    控除あるんですね!
    と言うことは。あってこの金額…ってことですね💦

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦
    扶養4人なら年収300万ちょっと以下でないと非課税にはならないですし…

    • 6月8日
  • c.c.Lemonがスキ♡

    c.c.Lemonがスキ♡


    税金が高すぎで生活苦になりそうです🥲

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    非課税ギリギリ位なら、働く時間を抑えて非課税にして支援を受けるようにする人もいると思います💦
    定額減税は今年はありませんが、非課税世帯への給付金ならまたあるかもしれませんね。

    • 6月8日
  • c.c.Lemonがスキ♡

    c.c.Lemonがスキ♡


    旦那曰く、税理士さんは非課税だって言ってたような気がするんだけどな〜と言っていましたがこうやって税金が来るということは非課税ではないですよね😓

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    非課税ではないですね💦

    • 6月8日
  • c.c.Lemonがスキ♡

    c.c.Lemonがスキ♡


    ですよね😓

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに非課税なら安いのではなく住民税0円です。少しでも支払いがあったなら課税です。

    • 6月8日
  • c.c.Lemonがスキ♡

    c.c.Lemonがスキ♡


    私の難病支払い上限額も上がるかとおもうと憂鬱になります🥺
    病気になりなくてなったわけでもない。
    毎月検査、診察に行かなきゃいけない。
    薬も毎日飲まなきゃいけない。
    治らない病気なのになぜ世帯収入で見るのか…
    こういう制度にもガッカリです😞

    • 6月8日
きら

去年は定額減税があって住民税が安く計算されていたぶん、今年は減税がなくなってすごく高くなったように感じるかもしれません🙋‍♀️

  • c.c.Lemonがスキ♡

    c.c.Lemonがスキ♡


    コメントありがとうございます!
    去年は非課税だったようで安かったみたいです。
    定額減税って今年はないんですか?
    聞いたことはあるけどあまり意味は分かってないですが😅

    • 6月8日
  • きら

    きら


    今年は定額減税はありません。
    お子さん2人+質問者さんも扶養内なのであれば、去年の住民税は定額減税で4万円安く計算されていたはずです。

    旦那さん、個人事業主ですかね?
    税理士さんに計算してもらっているのなら、単純に去年は一昨年より所得(利益)があったということなんだと思います💦

    • 6月8日
  • c.c.Lemonがスキ♡

    c.c.Lemonがスキ♡


    去年は非課税でした。
    1人親方で弟子がいたのでその分の支払いなどもあったので利益はほぼなかったからだと思います😓
    でも今回は弟子も一人立ちし、負担も少なくなったので単純に考えてその分利益が増えたんだと思います💦
    収入をみると減ってるんですけどね🥺

    • 6月8日
  • きら

    きら


    1人分の人件費がなくなると、経費がだいぶ変わりますもんね💦
    私は会社員ですが、個人事業主だとどかっと税金や保険料の請求がくるので、大変そうだなと感じます🥲

    • 6月8日
  • c.c.Lemonがスキ♡

    c.c.Lemonがスキ♡


    そうみたいですね💦
    個人事業主はいいところもあるけど、欠点も多いので大変です😓

    • 6月8日