
コメント

初めてのママリ🔰
なんとなくなイメージですが、
1会計での問題かと思っていたので、
そのような表記だと夫婦別で会計するかもです、、!
なんの商品かわかりませんが、
その商品がきちんと自分で使用できると判断される年齢からかな?となんとなく思います、、😭💭

はじめてのママリ🔰
私の認識では会計時夫婦で行っても、子供行っても
カゴに3個入ってたら3個からは上がるという事だと思ってます🤔
レジが違ければ大丈夫だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲
1家族という記載ならそうかなと思うんですが1人と書いてあったので勘違いしてしまいました🥲- 5月26日

ままり
子供はノーカウントだと思ってました!
高校生以上とか、その商品を自分で購入する年齢以上ですかね。
あくまで個人的な感覚ですが。
そして、他の方同様に1人=1家族って認識です。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲
1家族ならそういう認識ですが、1人という記載だったので4つまで大丈夫だと思ってました🥲
あと、今まで同じ店で同じ商品1人2点までというときは子供と行って4点買えてたんです🥲今回は3点目からはというのが増えていたので変わったんですかね🥲
ちなみに市指定のゴミ袋です…😂
初めてのママリ🔰
一会計につきって書いてあるところもありますもんね、、!こればっかりは感じ方の違いもありそうですが、私はそう書かれていた場合、一回の会計で考えるので夫には別で並んでもらうし、私の母もこれ別で並んで!とお願いされた記憶があります!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊
ありがとうございます☺️