※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ランリュックとランドセルの選択で迷っています。地域ではランドセルが一般的ですが、ランリュックは荷物が多く入る魅力があります。耐久性はランドセルが優れていますが、娘はどちらでも良いと言っています。選択のポイントについて教えてください。

ランリュックかランドセルかで迷ってます。
色はもう娘の好きな色に決まっています。
みなさん何を重視してどちらを選びましたか?

私の住む地域では、ほとんどの子がランドセルのようです。
欲しいブランドのランリュックは、
そこそこの値段がして、
金額はどちらかというとランリュックの方が
高いです。
耐久性?はランドセルの方がいいようですが、
ランリュックの方が水筒とか水彩セットとか
荷物がいっぱい入るという面で魅力的です。

娘は、色がこれならどっちでもいい〜と
いう感じです。迷ってます😭😭

コメント

🍏えむりんご🍏

ランドセルにしました!
理由は簡単!重くて硬いし荷物はそんなに入らないけど、とにかく事故に遭った時に頭や体を守ってくれるから!

夫の弟が昔小学生時に車にはねられ(ちゃんと見ずに道路を渡ったらしい)ましたがランドセルがあったおかげで大きな怪我もなかったらしく、お医者さんにもランドセルのおかげですね!と、言われたと聞いて、絶対ランドセルにしよう!と思っていました☺️

はじめてのママリ🔰!

水彩セットそこまで持ち帰らないような…🤔
最近の小学校置き勉が多いようで息子は連絡ファイルにノートと宿題、給食セットしか普段持ち帰ってこないです😂金曜日に体操服と上靴です。

学校までの距離にもよりますが耐久性があるランドセルですかね🤔

arc

リュックはいつでも背負えるけど
ランドセルはThe小学生って感じで可愛いので、わたしは圧倒的ランドセル推しです。
6年間背負っても一度も壊れたりしませんでした。

うちの小学校も新1年生でランリュックの子は1人か2人くらいだとか。

ちぃ

いまはどの学校もほぼ置き勉(国語と算数しか持ち帰らないとか)だと思うし、絵の具や習字道具なども学期の始めと終わりにしか持ち運ばないので荷物が入る入らないはあんまり重要視しませんでした。
ランドセルの方が耐久性もあるし、事故などあったときのクッションがわりになると聞いてランドセルにしました。
1学年100人ちょいの学校で今年下の子が入学しましたが、1人だけランリュックのお子さん見かけましたよ☺️

deleted user

ランリュックにしました!私立ですがランドセルの子はすくないです。

mi

ランドセルにしましたが、クラスでランリュックのお子さんを2〜3人見かけます✨️
最近のものはおしゃれなものも増え、荷物を入れやすそうでいいなと…検討しなかったことを少し後悔しました。

ランドセルは本人の気に入るものが買えたので良かったのですが、思った以上に物が入らなくて。
我が家は大容量のふわりぃですが、それでもランドセル特有の硬さ?で物が入らないです。

ちなみに水筒(こぼれる心配があり学校指示で✕)や水彩セットはランドセルに入れません💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ランドセルだとふわりぃがいいなと思っていました!!特有の硬さで入らないという貴重なお話ありがとうござまいす🙇
    学校NGとかもあるんですね!そこは確認しないとですね🤔

    • 5月25日
ひみ

ランリュック、長男の小学校でも見かけますよ😊
特に学童に行く子は、長期休みも使えるようにランリュックにしたと言ってました✨
さすがに夏休みにランドセル背負ってる子はあまりいなくて💦
でも遠足のときは、普通のリュックで来てました!

はじめてのママリ🔰

新1年生でランリュックにしました。
容量が大きい物にしたので荷物が多い月金の日も詰めれば全部鞄に収まります。
ただ着いてすぐ使う上靴と、水筒は横がけを指示されて出してますが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際ランリュック使ってみて、使いやすさとかどうですか?🎒
    いまリュッセルという水筒横に入れれるのが気になってますが、横掛け指定とかもあるんですね💦

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはモンベルにしたので水筒は鞄横のカラビナに引っ掛けてたんですが先生から子どもが外しづらいからやめて下さいと、次は鞄の中に入れたら零れたときが大変なのと直ぐに出して飲めないため横がけでお願いしますと指定されちゃいました😂

    うちは1番サイズが大きい16Lを買いましたが使い勝手はかなり満足してます✨
    肩ベルトのDカンに別でチェストベルトを付けたので手荷物を全部詰めても今のとこ重いと言われたことないです。
    6月からプールとタブレット学習が始まるので手持ちの負担が減らせるのはいいですね👍
    あと被せがないジッパータイプなのでランドセルを入れる棚から出さなくても物を取り出せます。

    デメリットはやはり見た目がランドセルとは違うので良くも悪くも注目はされますね〜💦

    • 5月25日
まゆげ

ランリュックは私の子の小学校では見たことないです。
ランドセルの方が事故とかの時に頭を守ってくれると聞きますし、子どもが他の子と違う物でも大丈夫ならいいのですが、最初はみんなと同じが良いかなと思ってランドセル派です。