※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しと
住まい

玄関の手洗い場のデメリットと、2階に洗面台を設けた理由やデメリットについて教えてほしいです。

間取り検討中です!
玄関(靴箱の横)に手洗い場を設けて
デメリットがあれば教えて欲しいです!

また2階に洗面台を付けたかった方の理由や
付けた方のデメリットがあれば教えて欲しいです☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

玄関横は洗面台ではなく、手洗い場ということで別に洗面台は置く想定ですかね?
そうならばデメリットは固定資産税が
上がることや掃除の手間が増えることですかね🤔
またただいま手洗いと呼ばれるタイプって、小さめだったり造作だったりするイメージで掃除がしづらい気がします。

上記の理由で我が家は無しにしました😌

  • しと

    しと


    コメントありがとうございます!

    そうです☺️水はねや
    掃除が大変ですよね💦

    • 5月22日
はな

靴箱の横ではないですが、玄関ホールに手洗いつけました。
デメリットは、ホールが挽き板(水に弱い)なので、そこだけ床材変えるわけにはいかず、水滴落ちるのが新築時とかは少し気になることですかね😂
うちのはそこまで小さくない(丸じゃなくて四角)手洗い器なので、ボウルからの水はねはしませんが、手を洗ってタオルで拭くまでにぽたっと落ちる感じはあるので、落ちたときは急いで拭いてます(普通の洗面台でも起こるような水滴ですが、普通の洗面台側は水に強い床なので気にならない)

  • はな

    はな

    つけて後悔してるほどではないです。
    むしろなきゃ困るレベルで毎日使ってます😊

    • 5月22日
  • しと

    しと


    コメントありがとうございます!

    水はねを気にしないといけないですよね(^_^;)詳しく教えて頂きありがとうございます!

    • 5月22日
てんまま

友人の家にあります。
メリットは、来客を洗面所にいれることがなくなるので、いざというときの掃除が減りますね♪

デメリットは、固定資産税が上がる、
小さなシンクのものだと、子供が使うとめちゃくちゃ水ハネに悩まされるかと…。

私なら玄関手洗いより
脱衣所にスロップシンクつけたいですね。子供の汚れものとか靴とかそこで洗いたいです🤣

  • しと

    しと


    コメントありがとうございます!

    子供がいると水はね大変ですよね💦
    固定資産税も上がりますよね。

    スロップシンク良いですよね☺️

    • 5月22日
きなこ

掃除する場所増える、小さいものだと水めっちゃはねて汚れるのではと思い、我が家では採用しませんでした!

2階はトイレ出たところに1番安い?小さい?洗面台をつけました!1番は寝室の加湿器の水を入れたかったからです✌️冬は毎日使いました!
あとは、昨日夜中子供が嘔吐した布団をシャシャっと洗いました!夜💩した時もちゃんと石鹸で手洗いたいので、そこも便利です🤣
デメリットは掃除する箇所が増えることです!

  • しと

    しと


    コメントありがとうございます!

    デメリットありますね💦
    二階の洗面所は良さそうです☺️

    • 5月22日