※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

戸建てに住む方に質問です。エアコンの室外機を2階に設置する場合、隣人宅から梯子を使うことは一般的ですか?また、1階設置時に足場が必要になることはありますか?教えてください。

戸建ての方で分譲地など両隣に隣人宅が密接されている方に質問です。

エアコンの室外機は2階はどこに設置していますか?
1階に室外機を設置する場合、最初の取り付けや修理などで足場が必要になったことはありますか?

家電量販店からはお互い様なので隣人宅の敷地から梯子を立てかけて作業をすることがほとんど(もちろん許可がなければできない)と言われました。

でも、設計士からは基本的には隣人宅は使用しないでする→梯子を使用できるほどの寸法はない→足場になる、もしくはバルコニーやフラットルーフに設置すると言われました。

本当に隣人宅から梯子を設置することは稀なのでしょうか?

どれが1つでも構わないので教えてもらえたら嬉しいです。

コメント

ママリ

2階の室外機は1つはベランダ、他は一階まで下ろしています
足場が必要ないところに設置しました

ぱり

2階はリビングだけになるのですが、1階に置いてます。
脚立でどうにかなったみたいです。

3階も1階まで室外機を下ろしているんですが、同様に脚立でやったみたいです。足場は使ってません💦

今たまたま外壁塗装中で足場があるので、
旦那が排水管の位置とか気になるみたいで、足場があるうちに3階のエアコンの位置を変えようとしています

業者が事前にお話して、敷地(外)は少し使えるように許可取りしたみたいですが、
うちはちょっとトラブルになってしまったので、次はダメと言われると思います😂(なので今足場があるうちに です)