※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

築1年で2回チャバネゴキブリを見かけました。最初はキッチン、次は2階の廊下です。繁殖の可能性や対策について教えてください。

築1年で2回ほどチャバネゴキブリに遭遇…
最初は住んで1ヶ月ほどで初出現。
最初に住む前にバルサンと住んでからブラックキャップ。
そして一回出た後にゴキブリムエンダーとゴキブリホイホイ。
徹底してるつもりです😭

そして、そろそろ一年目となる今日、2度目😭
徹底したのに出てきて本当に最悪です😢
出現場所が違うのですが、1度目はキッチン
2度目は2階の廊下。

繁殖している可能性はありますか😭?
自宅で繁殖してい方のお話聞けたら嬉しいです😢
また、他に何か対策あれば教えてください😭
(業者に頼む以外で)

コメント

はじめてのママリ🔰

ブラックキャップはどこに置いてますか?
ありとあらゆる所に置いてベランダや玄関扉前も置いた方がいいですよ

ままま。

1匹居たら…なんてことも聞くので怖いですよね😭築5年で初めて出た事ありますが、
ブラックキャップは置くと寄ってくるってきいたことあるので置いてません!
ダンボールに卵が付いてる可能性あるらしいので、すぐ処理したり
窓を開けっ放しにしないとか排水溝はこまめに綺麗にするとかしてます😭

joz

沖縄在住です。
夏はGとの格闘です。個人的にはブラックキャップやムエンダーよりも、ゴキブリワンプッシュプロという薬品のほうががっつり効いているような気がします。古いおうちのため毎年何匹もみるのですが、去年は2匹しか見てません!
対策としては、徹底的な掃除しかありません。やつらは何でも餌にします。毎日掃除機をかけることをお勧めします。キッチンのシンクに洗い残しは残さず、軽くスポンジで擦るだけで良いのでシンクも洗っちゃってください。生ゴミももちろん捨ててください。あと、もし家の中で大きな蜘蛛を見かけたら気持ち悪いかもしれませんが、蜘蛛はGを一掃してくれる益虫でもあるので平気であれば放置していてください。

はじめてのママリ🔰

キッチンのシンクの下の配管や洗面台の下の配管の隙間塞いでますか??💦
粘土みたいなやつで塞いだほうがいいです!