
年長の娘がいて、身長が98cmです。欲しいランドセルは1250gですが、900gの方が良いか悩んでいます。また、103cmで入学した子の成長についても知りたいです。低身長検査は問題なしですが、さらに検査を受けるべきか迷っています。
4月から年長の娘。
やっと身長が98cmになりました。
年間5〜6cm伸びているんですが、それでも1年生になる頃に103cmほど。
おそらく学年でも1番小さいと思います。
なのに、欲しい!と言っているランドセルが1250gのもの。
私からすると900gのものをえらあげたかったのですが、気に入ったものの方がいいでしょうか…?
あと、話は少しそれますが、103cmほどで入学されたお子さんいらっしゃる方いますか??
卒業するまでにどれくらい伸びるのでしょうか…。
今も見た目小さくて目立つので、ずっと目立つのか心配で?
低身長検査もしましたが引っかからず。
もう一段階上の検査もあるそうなのですが、副作用が相当つらいそうなので中断しているところです。
やはり検査するべきなのか、色々悩むところがあります。
話聞いて頂けると嬉しいです。
- ママリ🔰(3歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
年長の4月に100cmで、入学の時に106cmでした。
うちも低身長検査で引っかからず、上の段階の検査はしてません。
人数多い学校なので、周りに同じくらいの身長の子も数人いて、すごく目立つというほどでもないです😊
候補のランドセルは実際に背負われましたか?
もし欲しいものを背負ってみて、本人が大丈夫そうであれば全然いいと思いますよ。
娘は展示会や百貨店のランドセルのほとんどを「重い、痛い」と脱ぎ捨てていたのですが、
本人が「軽いからこれがいい」と1番気に入ったのが1100gのものでした。
それより軽いものもいっぱい背負いましたが、そちらは重いと嫌がられました💦
ベルトの形やクッションなどでも子供の背負いやすさが全然違うみたいです。
背負ってみていけそうなら、体に合ってるので大丈夫だと思います😊

はじめてのママリ🔰
入学の時105cmでしたー!
ランドセルは1320の背負ってます!

はじめてのママリ🔰
4月の時点で96センチだったので同じくらいです😭
今まで大きい子と仲良く見る度に目立ってて私も気にしてました。
が年長になりクラス替えで我が子より小さい子いて安心しました🤣
背の順が2番になり 笑
春休みに低身長の検査しましたが、我が家もギリギリ引っかからず
その子なりの身長で大人になります。と言われ、
また時期改めるかセカンドオピニオンに将来的に行こうかと考えてます。
親としてはある程度は大きくなって欲しいなと思い…
ランドセルは重さはそこまでこだわらず、
本人が欲しい!と言った物を買いました。
1200くらいあったと思います😅
もう重くても頑張れ!て感じです🤣
コメント