※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

ピアノ弾ける方、楽譜にドレミを書くのってありですか?子供がピアノを習…

ピアノ弾ける方、
楽譜にドレミを書くのってありですか?
子供がピアノを習ってるのですが、
私が音符をすぐに読めなくて(特にヘ音記号)
家で一緒に練習するときに
ドレミが書いてあった方が楽なんですが、
書いてない方が練習に良いですか?
関係ないですかね?
娘は小1でまだパッと読めないので暗譜して弾いてます。

コメント

noripi111

できるなら、コピーしてそっちにドレミをふるのがいいかと思います!
ドレミをふって、そればかりに頼ってしまってよめないだと良くない気が🫣
私は、すぐによめない音符だけはふってましたが、ほぼドレミはふったことないです。
五線と音符の位置で覚えないと楽譜をよめないので、できるならば音符のワークで勉強する方がもっと理想的ではあります🙋‍♀️

はじめてのママリ🔰

よく間違える箇所には書いてます。
全部には書かないです。
子ども用なら先生次第ですが書かないほうが基本的にはいいかなと思います🤔
書きたいならコピーしてママ専用で使うとかならいいと思います。

はじめてのママリ🔰

ピアノの先生の考え方もありますが、親が楽譜すぐ読めないって理由ならいいと思います。一緒に練習するとき親が足引っ張るの嫌ですし😂
うちの子も小1でまだパッと読めませんが、音符に色を塗ってます。ドが赤とか。先生がそういうふうに教えてきてるので🙄
暗譜してるから弾ける、よりも楽譜見たら弾けるほうがお子さんの練習にはいいと思います。どこまで弾いたっけ?ってなりますし😂

りゅう

ドレミを書くのは楽譜をコピーして基本お母さんだけ見ればいいと思います
やはり、ドレミを書くと覚えないと思うので…
私も子供もスラスラ読めないですが…まぁ、なんとかできてます😅
段々と難しくなってきて教えれないので最近は子供が1人で練習してるのを私は聞いてるだけです🤣

ママリ🔰

他の方も書いてますが、コピーして親専用の楽譜に書くのはいいと思います!
お子さん用はドレミを書いてしまうとずっとそれに頼ってしまって読めないままになりがちです。

なあ

親が見るだけなら別紙仁鶴ならいいですが、子供の譜面に書いちゃだめです
絶対やめたほうがいいです😭