※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の子どもに注意しても、言うことを聞かずイライラすることが多いのですが、他のお子さんはどうでしょうか。

4歳児育ててる方、やめて!触らないで!とか注意した時、すぐやめてくれますか?
危ないからやめて→やめない
それ触らないで、開けないで!→開けちゃう
って事が多くてほんっっっとにイライラします💢
ずっとダラダラはしないしすぐやめるんですけど、たとえば水たまり入らないよって言ってるのに一回入ってみるとか、開けないでって言ってるのに袋開けて「開けちゃった…」って謝ってくるとかです。
皆さんのお子さんはどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ダメな理由を説明して、理解出来てそうな時は納得して辞めてくれてます!
でもやりたいからやってるんだろうし、納得できないままダメ!って言われてもやめられないし不満だろうな~と思うので、あと1回だけね!って一緒にやって終わらせます(>_<`)
それか、やっていい方法を教えてます!

長靴じゃない時に水たまりに入りたい時は、小さい水たまり探してここなら2回まで小さくジャンプしていいよ~!とか、大きい水たまりは長靴の時にやろうね!靴が濡れて靴下もびちゃびちゃになっちゃうからね~って説明してます!

娘からしたら毎回説明がうるさい母親だと思います😂

あんぱん

もうすぐ6歳の息子もやります💩
なんならすぐに辞めないです(´;ω;`)