
ディズニーシーに子連れで行く予定ですが、効率的な楽しみ方についてアドバイスを求めています。宿泊方法やバケパの利用について意見を聞きたいです。
ディズニーシー🌋迷っています🌀
0歳3歳と子連れディズニーシーデビュー予定です。
多分長蛇の列に並ぶのは無理...
でもアナ雪、ラプンツェルには乗せてあげたい...❄️
という希望なのですが、どうしたら効率いいでしょうか?
少し遠方なので、前泊も視野に入れています。
①ホテルを頑張ってハピエンがいいのか、
(11月予定なので、FSホテルかミラコスタ...)
②バケパを使うべきなのか...
③それともビジホ宿泊でも朝早くインパできればなんとかなるものなのか(←理想的)
子連れの皆さんはどのようにインパされてますか?
いいね!で教えてください🙏
また経験談などありましたら、ぜひコメントで教えていただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月, 3歳5ヶ月)

はじめてのママリ
①ハピエン使ってインパするよ🏰

はじめてのママリ
②バケパ使ってインパするよ🏰

はじめてのママリ
③DPAなどでなんとかなるよ!🏰

ママリ
今現在はアナ雪のDPAは朝イチにインパできないと取れない可能性があります。お子さん小さいと③も厳しいと思うので私は金銭面を考えて①です🙂❤️
DPAなくても並べば乗れますがかなり待つのでそれも現実的ではないと思います💦💦
ファンスプホテルが取れればアナ雪DPA、ラプンツェルは朝イチ並べば短い待ち時間で乗れると思います🙂ラプンツェル→ティンカーベルも行けると思うので、おすすめです!
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます🙇♀️
アナ雪は朝イチインパとのこと...早朝に並ぶだけで多分子どもたちが疲れてしまうので、FPホテル宿泊が一番理想的ですね👀✨FPエリア楽しむためにも、あとはホテルの予約を頑張りたいと思います😭- 5月10日

かなぎょ
私はこの間6歳、5歳、4歳を連れて雨のなかシーに行きましたが、前泊なしで早朝の4時半頃から車でシーに行き、7時位に並び始めて荷物検査の1番目を取りました。
その後すぐにDPAでアナ雪を買い、スタンバイパスでラプンツェルを取り、プライオリティパスでシーライダー取りました!
1歳の子は義母に見ていて貰いましたが、もし0歳の子が居るとなるとかなりハードなシーになると予想されます……
アナ雪は結構長めのアトラクションですし、0歳児が泣かずに乗っていられるように小さいお菓子などポッケに潜ませておいた方がいいかもしれないです!
遠方の方ならバケパの方が確実ですねー!!(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
今のディズニーって乗り物を結構乗りたいって人には結構セカセカする一日になるなという印象でした💦
とにかく時間には予約したアトラクションの所に行かなくてはならないので、移動距離がえげつないですwww
私の場合予約できたアトラクションの順番が、
アナ雪▶︎シーライダー▶︎ラプンツェル▶︎シーライダー▶︎BBB
というかなりハードな移動距離だったので本当に疲れましたwww
混んでたので取れるやつを取っちゃおう!って思ってww
今はもうDPAとか無くても並べばアナ雪乗れるみたいなので、比較的DPAは取りやすくなってるとは思います!
子連れならDPA買っても損は無いと思います😊特にアナ雪は!ラプンツェルとティンカーベルはDPA買ってまで乗らなくてもいいかなーと言う個人的な感想ですw
-
かなぎょ
あ、ビリーヴは絶対に見て損は無いです!!♡♡本当にオススメです
子供たちがどのアトラクションよりも凄かったと、10歳に満たない子達でも乗り物より感動できるくらい圧巻です!!- 5月9日
-
はじめてのママリ
経験談をありがとうございます!🙇♀️
4時半出発...そして早朝から並ばれたとのことお疲れ様です💦またアナ雪も長めとのこと...対策を考えて乗りたいと思います🫡
バケパがオススメなのですね!子どももいるので余裕を持ったプランにできるよう、③にはせずに計画したいと思います📝- 5月10日

ぴっぴ
0歳3歳なら、大人1人で、子供2人を連れて乗れるので、効率を求めるなら手分けすることかなと思います🤔
③で大人1人で早朝6:00より前に並ぶ。入園したらアナ雪DPAを1枚だけ買う。60分後に新たにDPA取れるので、ラプンツェルDPAを1枚だけ買う。
子供2人と大人もう1人はあとからゆっくり入園して、大人1人子供2人の組み合わせで、アナ雪とラプンツェルに乗る、という形です。家族で別行動に抵抗がなければ効率的です。
アナ雪DPAを取ろうと思ったら、6:30より前、時間帯を選びたいなら6:00より前には並んだほうが良いです。
ただうまくDPAが買えなかったなどのリスクや、アナ雪とラプンツェルのDPAを似たような時間で買えないかもというリスク(ファンタジースプリングスまでの移動距離がありすぎる)を考えると、非現実的に思います。
ラプンツェルは10:00入園でもDPA残っていると思いますが、アナ雪は絶対無理です。並ぶしかありません。ベビーカーで並べるので気合いで2時間並ぶか、閉園間際は空くので、夜20:00くらいに並びに行くか、です。
ファンタジースプリングスもミラコスタも簡単には予約は取れませんので、予約素戦争頑張れるなら、①が激推し。
ファンタジースプリングスホテルにさえ泊まれれば、DPAなして、朝イチでアナ雪→ラプンツェルに乗れます。両方ともほとんど待ち時間ないです。なんなら他のアトラクションも乗れちゃいます。ただ、予約は相当難しいです。
ミラコスタなら、アナ雪DPAは確実に取れますので、ラプンツェルに並べば良いと思います。
バケパも良いですが、ランドと必ずセットですし、今は1日目ランドで2日目シーのプランばかりなので、かなり疲れると思います😇
せっかくのディズニーなんだから、えーい奮発してしまえ!!!っていう感じなら、バケパかなと。
バケパならファンタジースプリングスホテルの予約も普通に取れます。
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます🙇♀️
具体的な作戦、とても参考になります📝アナ雪は朝を制さないといけないとのこと...FSホテル狙いがうちにはあっているのかなと読んでいて感じました👀
バケパは両方のセットなのですね...!その知識が抜け落ちておりました⚡️
ホテル争奪戦参戦となりそうなのですが、差し支えなければホテル予約のコツを押さえていただけたら助かります🙏(初めてで押し負けてしまう気がしています...- 5月10日
コメント