※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お隣の子供と遊びたくない場合、どうすればよいでしょうか。

お隣に同世代の子供がいるのですがうちのお庭で遊んでると出てきて一緒にあそぼーってなります😣自分の子供は外で遊ばせたいけどお隣さんは一緒に遊びたくない場合みなさんどうしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お隣さんなら断ることもできないし公園連れて行ったりお隣さんがいない時とかに庭で遊ばせたりと状況に応じるしかないかなって思います🤔

はじめてのママリ🔰

ごめんねー今日は一人で遊びたいみたい、またね😊

って言います

はじめてのママリ🔰

あるあるですよね😭
一度遊んでしまうと毎回出てこられるので、きたら逃げるように部屋に入ってました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭姿見つかると出てきちゃうし、その後、親も出てきてお話しになっちゃって😭
    やっぱり近い家は仲良くなり過ぎず、疎遠になり過ぎずほどよいかんじがいいですよね😩

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですね😭隣の親の性格によりますが私の隣はベタベタしたいタイプ(毎日庭に来たり、休日も誘ってきたり、お揃いのものくれたり)だったので距離感を離すのが大変でした😩初めは断れず我慢して遊んでましたが、ストレスがすごく今は逃げ回ってます😂笑
    いい人って思われるのも都合の良く扱われるので、長い付き合いだからこそはじめから断ったり、ハッキリ言った方がいいかもしれません💦

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ園や小学のママで家が離れてる人が人がベタベタしたいタイプのほうがまだましですよね!!お隣さんとか家が近い人がベタベタしたいタイプだと厄介です😭🙌逃げ回ってるのはきたら逃げるってかんじですか笑?向こうの子供にごめんねーあそべないんだって言ってますか?

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当それです😭家が離れてて気が合えばむしろ毎日仲良くしたいですが、気のつかえない(迷惑かな?とか)お隣さんだと最悪です💩
    きたら、
    ごめーん、今日はもうご飯つくるから長く遊べないの。今日はやる事あるの、時間がないの。とか適当に理由つけてました💦息子も遊びたがってる時はまた大変でしたね😩
    しばらく庭で遊ばず公園に行って、会ってもずっと断ってたら向こうが 
    プイ!遊んでくれないならもういい!みたいな感じになってましたよ😱笑 
    今も関係最悪ですけどこうゆう人とか挨拶だけしてる関係が楽です😥
    多分嫌われるくらいじゃないと来ますよ😭

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初め遊んでたからこそ離れるの大変でしたね!😭きっと向こうは避けられてるって察してますよね??
    その後親とは気まずい感じですか??

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですです💦
    察してますね😅じゃないと永遠に来られるので😩毎日うちの庭で遊ぶか(勝手に倉庫からおもちゃ出してきたり、蛇口あけたり、家に入ろうとしてきたり)、険悪になるなら険悪のがマシでした😭
    他に毎日遊ぶご近所ママができたので愚痴ったりしてそうですよ😊
    気まずいですが、程よい距離を保てない人とはそのうちトラブルにもなりそうなので後悔はないです😓

    • 5月9日