
コメント

はじめてのママリ🔰
我が子が育児家事の手伝いをするのがって事ですか?🤔
5歳の子は簡単な料理、風呂掃除など始めてます!
7歳は料理で包丁使ったり、
乾燥機内の洗濯畳、掃除機の手伝いしてます。
皿洗いは食洗機なので
食洗機内の片付けは子どもがしてくれる時もあります。
片付け‥‥
おもちゃの片付けは
もうすぐ2歳の子もします!

ひな
ちょこちょこな手伝いはやりたがってたのでその都度やらせてましたが、下の子が最近洗濯物干しにも興味が出てきたので室内干しを買ってそこにハンガーかけて毎朝やってもらってます!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!手伝いやりたがるんですね。私は多分やったことがない人間で笑
上の子2歳が教えてないのになんでもやりたがってやるので(食器洗い、ミルクつくり帰宅したら保育園の汚れ物を洗濯かごにだす、たまごわるとう)保育園の影響か、性格かどっちなのか気になりました。- 9時間前
-
ひな
保育園の影響もあるだろうけど性格もかなと思います。けど、小さい子はやりたがる子多いのかなとも思います。2人とも小さい頃は自らやりたいってついて回る感じでやらせないと怒ったり、やらせても時間かかるし💦けど少しでもやってもらってありがとうと言うようにはしてたら今も何かやろうか?と聞いてくれます。これが小学生高学年、中学、高校と続くかは分かりません😅
- 2時間前
-
ひな
きっとはじめてのママリさんも2、3歳くらいの時は覚えてないだけでお手伝いしてたんだと思いますよー!!
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!年齢的に興味がある年頃だからがあるかもです!腑に落ちました!✨
- 1時間前

姉妹のまま
簡単なお手伝いなら1歳半くらいからしています😊
火の付いていないお鍋に食材を入れるなどです!
その頃は手伝ってもらう方が大変ですが😂
-
はじめてのママリ🔰
すごいです。やりたがったらやらせますか?やらせてみますか?自分が手伝いをしたことがないのでスタンダードがわからなくて😂
- 9時間前
はじめてのママリ🔰
もちろん毎日させてるわけではなく
子どもが自主的にやりたい時に
家事の手伝いはお願いしてます。
おもちゃは自分の事なので
小さいうちから自分でしてます。
はじめてのママリ🔰
簡単な料理は5歳からなんですね!✨おすすめの料理ありますか?
上の子が2歳なんですが教えてないのにままがいつもやってるからと食器を洗おうとしてやらせたらあらったり、ステップアップミルクなどを自分でつくったり、卵を割り違って割ったり、帰宅したら洗い物を洗濯機に出したりするんですが、保育園が基本的な生活習慣の練習を結構するらしく、性格なのか保育園の影響なのかどっちかきになりました😂