※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

電動自転車について、パナソニックとヤマハの特性やギュットシリーズの機能について意見を求めています。特に坂道での性能に関する考えや実際の使用感を教えてください。

電動自転車を検討中です!
坂道がまあまあ多い地域に住んでいます。

2点質問です。


1️⃣今日自転車屋さんに、
パナソニックは漕ぎ出しが力強いから平坦な道の多い地域の人に好まれる傾向。
ヤマハはこいでる感じがなめらかだから、坂道が多い地域の人に好まれる傾向だと聞きました。
ん?力強いから坂道でも元気に登れるのではなくて?とおもいました!

パナソニックの漕ぎ出しの力強さは、今日の試乗でも確かに感じましたが、もちろん平坦や坂道に関係なく便利は便利だと思っているのですが、この傾向の話は合ってると思いますか?

そのお店、ほとんどがパナソニックだったので、ヤマハの試乗はしておらず、次回は別のお店でヤマハも乗ってみようかなと思っています。

2️⃣ギュットシリーズに、センサーで鍵が開けられるものと、押し歩きを助けてくれる機能があるものを知りました。
実際に乗っている方の感想や、持ってないけどこっちの機能がいいと思うなど意見ありましたらぜひ教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

ヤマハ乗っています!
移動範囲に坂道はありませんが、漕ぎ出しの力の強弱で考えると、坂道に差し掛かった時に漕ぎ始めることってあまりなくないですか?🤔基本漕いでいる道のりに坂道が出てくるので、そうなると大差はない気はします。
私は説明を受けた方から乗ってみると違いはどのメーカーもないから好みですね、と言われました😂
ギュットのキーレス確かに惹かれましたが、ヤマハ使っててキーレスにすれば良かったって思うことは一度もないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそんな辛いところからスタートすることってないですよね笑
    好み!!
    ならなおさら他のメーカーも試乗したいです🤔✨
    お店中ほぼギュットで比較の余地もなかったです..笑
    鍵を閉めるのは普通に手動だそうで、センサーの意味とは⁉︎って思いました😂

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    漕ぎ出しの力は個体差あるけど、乗っていての違いはないって感じでした👍
    私は当時ヤマハのパスバビィに白があってそれに惹かれて決めました😂単なる見た目です😂 そうなんですよ〜、しかも鍵は結局カバンに入れていなきゃいけないらしいしそれ忘れたら意味ないじゃんって思います😂😓

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    機能とかの違いや乗った感じに注目しすぎてて、何色があったかさっぱりおぼえてません🤣🤣🤣
    押し歩きって便利だと思われますか??
    ボタンを押すと勝手に自転車が動き出して一緒に進んでくれるんですが(もちろんハンドルは持ってます!笑)、個人的には子どもら乗せた状態でわざわざ押すシーンってあるのだろうかって思いまして、、🤔

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな機能あるんですか🙄😂
    私は一度も子供を乗せて押して歩いたことはありません😂😂かなり大きくて急な坂道なら使うんですかね?

    • 3時間前
ママリ

言い間違いじゃないですか?
逆だと思いますよ。

パナソニックら漕ぎ出しが強いからこそ坂道がある地域の人に人気だと思います🙌
クチコミとか見ててもだいたいそんな感じです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えっ逆ですよね💦
    わたしもネットで見ると坂道人気No. 1はパナソニックのイメージだったので、店員さんの話を飲み込むのに時間がかかりました😅

    • 3時間前
ゆか

ヤマハ乗ってます。
パナソニックの漕ぎ出しは力強いですよね。試乗したときは久し振りの自転車だったので、ちょっと驚きました😅
坂のある土地ですがヤマハで登れなかったことはないので、好みですかね…
パナソニックのほうが人気ですよね!そして新型が出ると旧型は値段も落ちます✨
私はゆるやかに漕ぎたくてヤマハにしました。

私も逆だよね?と思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆ですよね!!
    でもお店の人が言うのだしそうなのかなと、理解に必死でした😂
    坂道ヤマハでも問題ないですか?!
    もちろん問題ないんでしょうけれど、坂道だらけであるうちの地域でもパナソニック人口が多いってことはやっぱりそれが推しなのかなぁって悩んでたんです🥺
    まだヤマハ乗っていないので比較は出来ませんが、ゆるやかな漕ぎ心地も良さそうですね☺️
    坂道+昔ながらな細い路地多めの住宅街でもあるので、ゆるやか運転も安心な気もします✨

    • 3時間前
ママリ

坂道が多い地域に住んでいます!

①私はお店の人にアシスト強めのパナを勧められました。なので、逆に言っちゃったのか?と🤔

②ラクイックはあれば便利ですが、なくても不便はない気がします。

押し歩き補助はめちゃくちゃ助かってます!

最初この機能ある忘れてて、階段のスロープをゼェゼェ言いながら登ったのを覚えてます😂

はじめてのママリ🔰

チェーンのダイワサイクルでギュットを購入しましたが、同じこと言われましたよ!
パナは平坦、ヤマハは坂道多い地域向けだと…🤔