※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーたん
その他の疑問

放課後デイサービスに計画書書いてもらっている事業所の相談員が苦手で…

放課後デイサービスに計画書書いてもらっている事業所の相談員が苦手です。放デイの事業所を変えたことある方いますか?言いづらい場合どういった理由で事業所変えたいと伝えました?

コメント

はじめてのママリ🔰

私まさに昨日変えました!ラインで。とりあえず理由は言わず相談所変えますと言いました。次のところ探してからがいいです!

  • みーたん

    みーたん

    回答ありがとうございます!
    先程、役場に相談して、対策ねってもらって電話待ちです。担当の相談員が悪い方ではないのですが、いい方きついので傷つくことがあり。
    その事業所の系列の放デイに通っていて、たまに、その相談員が見に来るそうです。その放デイは、子どもが気に入ってるので辞めるの嫌だなと思いまして…。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね💦うちも事務的で何も寄り添ってくれない支援員だったので変えました!上の方に事情を話して担当を変えるか、そもそも事業所変えるかどっちかですよね。事業所が変わってもほうデイは利用できるし気まずくても気にしなくていいです!

    • 2時間前
  • みーたん

    みーたん

    なんか、先ほども説明されてないことに、「なんでそういうことやったの?」とかきつい言い方されて。いやいや、説明されていから。みたいな感じで。何も言わずに、変えると言って理由は、聞かれませんでしたか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい聞かれませんでした!たぶんあっちも私の態度が気に食わなかったのかなって思います😅その態度がまた苦情いれたいくらいでした✨

    • 2時間前
  • みーたん

    みーたん

    聞かれなくて良かったですね。確実に私の相談員は、理由を聞いてきますね。確か、新しい相談員に引き継ぎが必要みたいですね。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理由なんて普通必要ないと思いますよ!次の事業所教えてくださいだけで引き継ぎも済んでます。それはその事業所の勝手なルールだと思います💨

    • 2時間前
  • みーたん

    みーたん

    簡単ですね!ある意味、精神的に楽です。私も、理由なしで通そうと思います。

    • 2時間前