
コメント

🌼
何歳の子ですか??
上達以前に楽しくできないのならやめますかね☹️あとは本人の気持ち次第で考えます🫠

かぁすぅ
お子さんがどれくらいの熱量を持っているかによると思います😌
ただダンスが好きなだけで上に上がりたいという気持ちはないとかだと通ってても辛いだけかも…
ほんとはもっと上手くなりたい!という気持ちなら根気強くやらせてみるか、
その子に合いそうな教室を探し直してみるか、ですかね…🤔💭
-
はじめてのママリ🔰
もっと上手くなりたいという意思は
あまり感じられず、
できないもんは仕方ないみたいな考え方で( ; ; )- 4月21日

日向ぼっこしたい
小1の娘がダンスやってます🙌
辞めたくないけど練習はしたくない...んですね🧐?個人で踊る訳ではなく発表会とかはみんなで踊るんですよね?
きちんと練習しないと周りに迷惑をかけてしまうんだよ?と伝えてもダメでしょうか🥹?
それでも練習しないかつ上達しないのであれば私なら辞めさせますかね...😭
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、辞めたくないけど練習したくないという矛盾が私には理解できなくて、、
辞めたくないなら必死に練習するだろ、、、と思います。
周りに迷惑かかることも伝えてますが
あまり響いてないようで💦- 4月22日
-
日向ぼっこしたい
ただ踊りたいだけなら踊りたい時にYouTubeでダンス動画流して踊ればいいと思うんですよね...🧐
他の方の回答を拝見しましたが、3年やられてるんですよね?お母様から見て上達していない...そして上手くなろうという気持ちがないのであればきっと続けても...今後も正直あまり変わらないかなと思います...💦
習い事として続ける事についてはきちんと話し合った方がいいかなと思います。なぜ習いたいのか、もし続けるならきちんと自宅で練習して出来ないところは基本的にはクリアにして(一生懸命やってできない、のは仕方と思いますが…)次の練習に行く、それが約束できないなら辞めようと…- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、踊りたいならYouTubeでもたくさん色んなジャンルのものが出てるのにと思います💦
一旦きちんと家族会議しようと思います💦
一生懸命やってできない、それでも楽しいと感じるなら続けようかなと思います☺️- 4月22日
はじめてのママリ🔰
三年生です💦
楽しいという日もあったりやめたいとゆう日もあったりです💦
🌼
どんどん上達して上を目指すクラスなら合ってないのかなぁと思います🥲
私もずっと同じスポーツをしてきましたが幼少期は特に楽しい!が1番にないとかなぁと思ってました!
あとは親は何も言わずに黙って見てるくらいがちょうど良いです。
3年生となると中間反抗期とかもありますしね💦
はじめてのママリ🔰
先生の合格が出たら上のクラスに上がれるようなシステムに最近変わったので😭
嫌なことを続けるのではなく楽しいことを続けるのが一番ですね☺️
中間反抗期、噂では聞いてます😭難しい年頃ですね💦