
コメント

🌼
何歳の子ですか??
上達以前に楽しくできないのならやめますかね☹️あとは本人の気持ち次第で考えます🫠

かぁすぅ
お子さんがどれくらいの熱量を持っているかによると思います😌
ただダンスが好きなだけで上に上がりたいという気持ちはないとかだと通ってても辛いだけかも…
ほんとはもっと上手くなりたい!という気持ちなら根気強くやらせてみるか、
その子に合いそうな教室を探し直してみるか、ですかね…🤔💭
-
はじめてのママリ🔰
もっと上手くなりたいという意思は
あまり感じられず、
できないもんは仕方ないみたいな考え方で( ; ; )- 5時間前

はじめてのママリ🔰
3年生になったところなら、そろそろ下のクラスにいるのが恥ずかしくなったり同級生との差を感じ始めたり、下の子に追い越されたり…がでてくると思うので、一年以内くらいで自分から辞めたくなるんじゃないかな?と思います。
ちょっと様子見ますかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
下の学年の子に追い越されていて、
来年には、自分自身の妹に追い越されそうな勢いです( ; ; )- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
10歳くらいになると、そろそろ自分を客観的に見れたり、周りの目を気にし出したりするようになると思うので、このままならやめたいな〜って思うんじゃないかな??と思います。
ただ、妹さんに抜かれても下手でも、本人がのんびり続けたいのであれば、趣味として続けるのもありだと思います!!
ストレス発散というか、適度な運動みたいな感じで続けるのはいいと思います〜✨✨
大人の趣味ってそんな感じの人も多いですしね!私も大人になってバレエ始めました。全然上手くならなかったですが、気晴らしと適度な運動にとても良かったです✨家でYouTube見てるよりいいかなぁ…なんて😁- 4時間前

お腹すいた
小1の娘がダンスやってます🙌
辞めたくないけど練習はしたくない...んですね🧐?個人で踊る訳ではなく発表会とかはみんなで踊るんですよね?
きちんと練習しないと周りに迷惑をかけてしまうんだよ?と伝えてもダメでしょうか🥹?
それでも練習しないかつ上達しないのであれば私なら辞めさせますかね...😭

はじめてのママリ🔰
運動しないよりはマシって思うか、、
何歳からダンス始められましたか?
ダンスって練習もあるけど、センスってかなりあると思っていて、練習で上手い子とセンスで上手い子とは人を惹きつける力も違うというか、、
2年以上なら違う本人が得意な事させます!
塾でもなんでもそうですが、習い事したらどうにかなると思ってる方多いですが、やっぱり、好きな気持ちや、センスがあれば上手くなるけど、そうでなければほとんどの場合成果はないんじゃないですかね?
習い事しててもそれで食べていける実力などあるわけでもないし。親に悪かったなぁーってみんなが通る道なので、子供が楽しんでくれてるならよしとするか。。
はじめてのママリ🔰
三年生です💦
楽しいという日もあったりやめたいとゆう日もあったりです💦