※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ランドセル、低学年だとどの収納が使いやすいですか?①棚の上に置く②棚に引っ掛ける③床のカゴに入れる

ランドセル、低学年だとどの収納が使いやすいですか?
①棚の上に置く
②棚に引っ掛ける
③床のカゴに入れる

コメント

ままり

使いやすさなら①だと思います。

置いたままガバッと広げて中身を出し入れスペースがある棚なら尚いいと思います。

るる

どんな棚なのかにもよりますが、
棚にひっかけるのが1番良いと思います!✨

床のカゴは準備する時や物を取り出す時にいちいち出さないといけないので面倒かと…
棚の上に置くのは形状にもよりますが、学校の机くらいの高さや大きさじゃないと使いづらいのかなと思います。

引っ掛けていたらそのまま準備もできますし、見栄えもいいのでうちは低学年からずっとそうしてます♡

アテ

うちは①タイプです。
子供用の棚なので高さも子供でも扱いやすい高さになってます。

ママリノ

①は大人でもしんどくてギブです(笑)
1日の最後のリセット時点だけでいいならありだけど
1日複数回ならキツイ。

②1番マシかな。

③単独のカゴであれば大丈夫。横から入れるのは地味にギブ。上から入れられるカゴが1番楽です。