※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

新1年生の保護者会に子供を連れて行くべきか、また子供が待機できる場所が用意されているかについて知りたいです。

新1年生の保護者会

子供は連れて行きましたか?

恐らく、留守番させるのが理想かと思いますが
まだ留守番できない子もいますよね💦

子供が待機できる場所とか、用意されてるんでしょうか🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはルームとは別に登録すれば誰でも行ける教室があるので、そこに預けました
ほぼみんなそうしてるので、先生は拡声器使って子供呼んでくれます
そういうのがないなら、お留守ですかね?
それか欠席ですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    預けられる場所が予めあるのは良いですね☺️
    息子の学校は、特にそういった所は設けられていない様で🥲

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

うちの学校は廊下で静かに読書したり宿題したりしてる感じです。

小3の兄がいるので一緒に
お留守番させます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    廊下ですか💦
    でも留守番するよりは良いのかな😅

    兄弟がいると、頼もしいですね☺️

    • 4月17日
Ayaka

学童を利用してない子は、その日だけ図書室で預かりです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    図書室で預かってくれるんですね!

    事前に、お知らせなどありましたか?

    • 4月18日
  • Ayaka

    Ayaka


    はい、先週プリントでありましたが、今週月曜くらいに学校の連絡用のアプリでもありました。

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!

    息子の学校は、そういった預かりについて何も知らせがなかったので、留守番が基本なのかもしれません🥲

    教えて頂きありがとうございます😌

    • 4月18日