
小学校登校班なんですが、保護者の方が子供たちに挨拶するんですが皆さ…
小学校登校班なんですが、保護者の方が子供たちに挨拶するんですが皆さん「おはようございます」なんですが…😂
敬語じゃないとだめなんですかね?普通に私「おはよう〜」って言ってるんですが…
- はじめてのママリ🔰
コメント

ペッパー
私もおはよう〜って言ってます😊

はじめてのママリ🔰
最近の学校色々厳しくてあだ名はだめ、さん付けとかルールがあるって聞きました!
だから無難に堅苦しくしてるのかな…と思いましたがどうなんでしょう?🤔
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!私もそれが関係するのかな?って思ってました😭どうなんですかね、、
- 5時間前

naas
うちの登校班の保護者の方々は、おはよう〜って言ってます🙆🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!何なんですか…あまり気にしなくてもいいんですかね🥺
- 4時間前

はじめてのママリ🔰
うちは旗当番として全体にアナウンスする時は「並んでください」「出発します」と敬語で話してます。
個人個人に挨拶はしてないので参考にならずすみません😂
でも学校の先生は生徒に「おはようございます」と挨拶するので、それと同じ感覚なら教育のためという感じかなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺それだと敬語の方がいいんですかね…
- 3時間前

きき
おはよ〜!やっほ〜とか言っちゃってます笑
学校の挨拶が「おはようございます」だからですかね🤔💦
-
はじめてのママリ🔰
可愛すぎます笑
そうなんですかね?🫠
統一した方がいいですかね??- 3時間前
-
きき
全員そう言ってるなら朝だけ合わせます🤣
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですか🥹ありがとうございます✨️
- 2時間前
ペッパー
一年生の最初頃、学校まで一緒に行ったときにどんどん来る知らない子たちにはおはようございますって言っていました!
近所の子たちにはおはようです。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!分けられている理由はなんでしょうか??
ペッパー
小さい子たちだけならまだ気にならないですが、6年生の子なんかはけっこう大きいし、私は見知らぬ中学生には丁寧語を使うのでそれに近い感じです🥺