※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0歳と3歳の姉妹の間でおもちゃを巡るトラブルが発生しています。妹が姉の遊んでいるおもちゃを奪おうとし、姉が怒っています。このような状況に対して、他の方はどのように対処しているのでしょうか。

0歳と3歳の揉め事がだるすぎます😮‍💨

7ヶ月の妹が姉が遊んでるおもちゃに興味があって奪いに来ます。それを姉がやめて!こないで!と怒る…

これあるあるだと思うんですけどみなさんどうしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

0歳2歳がまさにそんな感じです。
遠くに離れていてもすぐ0歳が近寄りますよね😫
基本的に0歳膝の上に乗せて抱っこして2歳の近くで遊んでる様子を見守ってます。
料理などしていて目が離せないときは0歳は足元で遊ばせてとにかくガードしています。上の子が一人遊びしてるときは私はダイニングテーブルに座って下の子ベビーチェアに座らせてお話したり、絵本読んだりして動けないようにしてます😅
ベビーサークル欲しいけどすぐ使わなくなりますよね😭✋️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません🙇🏻‍♀️
    コメントありがとうございます!
    なるほど、物理的に距離を取らせるってことですよね!それしかないですよね😳
    ベビーサークル一人目のときも持ってたのですが入れると泣くので人にあげてしまったんです😞
    具体的に教えていただきとても参考になりました😊

    • 9時間前
🔰まま

うちもです、、
ダメ!さわらないで!
と言って頭を押さえつけたり押したりします
上の子には今使ってるからダメよ~って言ったらいいよ
代わりに何か貸してあげてもいいやつ持ってきてくれる?
って言いますが下が上の遊んでいるものを奪いに行くのでらちがあきません🤷‍♀️しんどいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません🙇🏻‍♀️
    コメントありがとうございます!
    やっぱりどこのご家庭もそうですよね😭
    具体的な声かけ参考になります!!
    そうなんですよね上の子がこれ貸してあげるって言ってくれて違うので遊ぼうとするとそっちに行くんですよね、、ほんとしんどいですよね😭

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

間も無く1歳の双子と、間も無く5歳の子を育ててます。双子のどちらかが上の子のおもちゃ触った瞬間「にいにの!とらないで!触らないで!」って怒るので双子はサークルの中です😅

イライラするのが嫌なので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません🙇🏻‍♀️
    コメントありがとうございます!
    ふたごちゃんだと奪いに行く頻度が2倍に!?とかんがえたら白目むきそうです🥺
    やっぱり物理的に離さないと無理ですよね😞

    • 9時間前