※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレはいつから始めるのが良いでしょうか。始める前に準備すべきことがあれば教えてください。また、子どもが自分で排泄を教えてくれるのはいつ頃からでしょうか。

トイトレはいつから始めるのがいいでしょうか。
まだ早いかなとは思っているのですが、トイトレする前にこれしといた方がいいとかあれば教えていただきたいです。

また自分でう⚪︎ち出た!お⚪︎っこ出た!と教えてくれるのはどのくらいからですか?まだ発語がないので先かなとは思っていますが。

コメント

ゆう

3歳すぎの暖かくなってきた時期がいいと思います☺️
自分で言ってくれるようになったのは3歳過ぎぐらいですが、言わない事も多かったです☺️

はじめてのママリ

2歳ちょうどです。
最近トイトレようやく始めました!
上の子の時はおまる使ってましたが結局途中から補助便座しか使わなかったので、最初は服着たまま補助便座座らせて慣らす→まずはお風呂入る前に服脱いだ状態で補助便座に座らせる、と進めています。

ちなみに発語は未だにあまりないんですが、おしっこが出るとでた!でた!とお股を触って教えてくれることは時々あります😂

ままり

自分でうんちやおしっこ出た!って教えてくれたことないですが2歳9ヶ月からトイトレしました笑
私はトイトレの本に沿ってやったんですが、ベストなタイミングは一歳半から2歳半となっていました。遅くても3歳までにはやった方が楽みたいです。
うちは住んでるのがめちゃ田舎で道路から見えない庭があるのでそこで下半身裸でおまるも庭に置いてトイレの練習しました笑

はじめてのママリ🔰

2歳になってからおしっこ、うんち、出る前に教えてね〜って日々声かけ続ける感じでトイトレ始めました。初めは自己申告があった時のみトイレに連れて行かという感じでしばらくゆる〜くやってました。
現在2歳9ヶ月でそろそろ本腰入れようかと思い先週からトレパン履かせてみたら3日で日中のオムツは取れました😇